梅が見ごろです

白川南通


ここの梅は花が大きく華やかです。

カメラに、日付け設定したのを忘れていました。
日記なら、これでもいいかな?って思うけど
葉書に利用したりするのにはNG。
やっぱり数字は入れません。



御所
堺町御門から入って正面の建礼門前大通り。右手に紅梅、左手に白梅の大木。
自然な感じにされているのが、意外性がある。
皇室は「自然のままに」がコンセプト。皇居も雑木林が大切にされているのを思い出しました。


梅園はカメラを手にした人がいっぱい。三脚持った人は、元気いっぱいに見えます。
シニアの趣味には一人遊びが必要。よい構図のためには良く歩く、中腰もいとわない。
だから、ストレッチ運動も出来ている。
写真を真剣に写している人、「メタボ」さんは見かけない。

私も頑張ろう。


御所北西・近衛邸の糸桜つぼみが出来ていました。
白川南通りより開花は早そうですよ〜〜。




北野・天神さん(天満宮
写真を写している時は、梅は境内だけで充分かと思ったけど
写真を見ると、ぜひ梅園も。。 綺麗な写真になってます。
花を見るだけなら、境内だけで楽しめます。

まず梅園







梅林は中国の水墨画のようでした。
桃じゃないけど桃源郷? 夕日の写真は華やかになる。


境内です。






記事・写真の無断転載を禁じます。 
        Copyright (c) 2008 Fumi. All Rights Reserved
[連絡先]fumi3message@gmail.com]