gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

明日は スパロボ最強造形2005 =AUTUMN=

多分今回は新宿も、列抽選だと思われるので、ゆるゆる〜っと朝に並びに行く予定。
人数の多寡によっては、秋葉原に並ぶか、新宿に並ぶか決めよう。
目的はラミアとエクセレンだけど、ぶっちゃけハズレてもヤフオクで落とすほどに欲しいという訳でも無いから、ハズレたら自作PCのパーツ探しと、仕事で使う資料探しをする予定。

自作PC熱が加熱中

家にあるPCのうち、HPのノートPC、DELLの省スペースPCと、買って一年未満のPC達が相次いでHDDトラブルから起動不能になる中、一番古い自作PCが一番安定してるってどうよ?
しかも、安定していると言った自作マシンも、M/Bがそろそろまずい状況なのか、たまにブート画面でフリーズするという恐ろしい状況である。
そこで、「長時間起動するファイルサーバ的静音・低発熱マシン」というコンセプトで、一台組んでみようと、友人にメッセンジャーで相談。
AMD信者の友人なので、勧められたCPUはセンプロン。価格を調べると、漠然と考えていたペンティアムMと比べてほぼ半額。
…まあ、ファイルサーバに過剰なCPUパワーは不要か。
良い電源を積んで、安定動作させるのが吉。というお告げ。
予算は大目の8万円、HDDや光学ドライブは既にあるものが流用できるから、CPU、メモリ、M/B、電源、ケースを買えば、最低限のものは組める。
そして、長時間稼働を前提としているので、HDDの冷却用のアルミケース+大径ファン。 CPU 15K ()
 M/B 10K
 MEM 20K
 電源  15K
 ケース 10K
 他部品 10K
くらいの予算配分で、組めばいい感じであろうか。
ま、買うのは早くても来月だけど。部品の目当てくらいは付けておこう。