gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

1万人が使った“Excelのお化け”:ITpro

(前略)
Excelの“化け物”が限界に
「もはや限界。Excelの化け物に成長してしまった」。日産 グローバル情報システム本部エンジニアリングシステム部の神戸政一郎主担はこう語る。
同社の設計から開発試作工程では、エンジニアがExcelを一斉に操作する。設計が決まってから市場投入までの期間を大幅に短縮する全社プロジェクト「V-3P」のためだ。
まずプロジェクトマネジャが巨大なマスターファイルをベースに騒音・振動や衝突、動力といった性能単位にExcelファイルを作成。性能設計者が目標値を入力する。同じファイルに部品設計者が対応策とその実現度合いを入れ、実験担当がコンピュータシミュレーションやフィジカルテストの結果を反映させる。最後に複数のExcelファイルやシートを統合し集計する。
すでにノートやスカイラインなど4車種に適用し成果が上がっている。従来なら20カ月はかかっていた市場投入期間が、実車の試作を減らせることで半分に短縮した。問題は、V-3Pの全車種展開で起きた。現場がExcelファイルに振り回されてしまったのである。
Excelに記載する評価項目は1車種当たり数万。テスト段階数も数百ある。つまり数万行×数百列のExcelシートになる。全車種となると関係するエンジニアは日米欧で1万人。それだけ巨大なファイルを大人数で共有する。
全車展開前から問題だったのが、ファイルが大きくてクライアントパソコンがフリーズしてしまうこと。複数のエンジニアがアクセスするため、他人がアクセス中は待たされたり、誤って上書きされたりした。適用車種が増えると、部品設計や実験の担当者は自分が関係するExcelファイルをファイルサーバーから見つけ、その中で自分の担当するセルを検索する手間が急増した。
さらに悲惨なのが責任者だ。巨大・大量なExcelファイルを統合し集計しなければならない。未入力や入力ミスの項目は、修正または再入力を依頼する。完了の項目に○、×以外に言い訳を書き込んだり別の記号を入れるエンジニアもいる。集計は外部スタッフを2人雇い、それでも丸1日かかった。また、プロジェクトごとに集計項目が変わるため、集計や統合用のマクロをその都度修正する必要があった。
(後略)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080820/313075/

EXCLEは便利で、個人レベルでマクロを組んだりカスタマイズも容易だから、頼りたくなる気持ちは痛いほど判るけれど。
コレは無いと思うわ…。
この記事では、これをどのように解決したかに続いていくのだけれど、EXCELをファイル共有してDBモドキとして活用してなんとか回るのは、数十人規模の会社までだよねぇ。