gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

「カレー作り」も哲学 都城高専教授、リポートで単位認定 - 県内のニュース - miyanichi e press

無届け兼業を4年余り続けていた都城市都城工業高等専門学校(三村洋史校長)の50代男性教授が成績評価でも同校に改善を求められていた問題で、授業とは関係のないカレーの作り方のリポートで「哲学」の単位を認定していたことが27日までに分かった。
三村校長は「授業の理解度が評価に反映されていなかった」としている。無届け兼業については、同校は同日、戒告処分とした。
成績評価については今年5月中旬、国立高等専門学校機構(東京)に告発があり、同校の特別教務委員会が男性教授の担当した「哲学」と「社会学」について調査した。

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=19065&catid=74&blogid=13

都城高専は「工業高等専門学校」であり、「哲学」なんて文系一般の授業なんて、どれだけの生徒がまじめに受けているのか疑問という「ゆるい」科目だと思う。
ついでに言えば、「テツガク」なんて大多数の人間にとっては戯言の類と変わらない言葉遊びであり、日本の場合、「哲学史」という暗記科目になりがちという、「主題についての議論」とか「理性的な思考活動」とは無縁な授業なので、更に無意味というか。
…実用という点では、他の生徒がでっちあげた凡百のレポートより、美味しいカレーの作り方理法が万倍勝るんじゃないかと…。
文系科目の場合、一種のウケたもん勝ちという風潮がある。
昔、高校のときに夏目漱石の読書感想文で「実は夏目漱石はただの凡人で、たまたま意味深に書いた内容が深読みされて名作扱いになった可能性」を延々感想文に書き連ねて満点を貰った事があったりする。
特に、定量的な評価なんてあってなきがごとしの世界がテツガクなんだから。
とりあえず、この程度の話で問題視され、ニュースになるという方が「馬鹿じゃないの?もっと切実に取り上げられるべきニュースがあるんじゃない」という話かと。