gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

はてなダイアリーが更新できなくなったので、泣く泣くこちらに移行。使いづらいようなら、別なサービスへの引っ越しも検討する予定。元ダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/gayuu_fujina/

プロ作家の読書量 - 本読みのスキャット!

326 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/03(金) 02:38:19 ID:?
プロの読書量(おおむねの目安)
●1000冊以下 → 「1冊も本を読んでいない」レベル
●2〜3000冊 → 「読んではいるけど少ないので他の作家に劣等感を感じる」レベル
●5000冊  → 「多くはないけどまあ読んでるかな、といえる」レベル
●7000冊以上 → 「作家の中でもまあまあ。若手には勝てるかな」レベル
●10000冊以上 → 「読書家」といえるレベル。評論家だったら普通。
●50000冊以上 → 30〜40代だったらトップレベ
●80000冊  → 司馬遼太郎の書斎にあるのはこれくらい
●120000冊以上 → 井上ひさしレベル

http://d.hatena.ne.jp/kajika_eps/20100622/p2

とある小説家さんのつぶやきで、アメリカ人の生涯読書数は平均400冊くらい、という話を知って、関連情報を調べていたら漂着した2chまとめページ
毎日1冊読めば、1000冊くらいは余裕だろ、と思うかもしれないが、読書メーターをつける様になって判ったが、実はかなり大変である。
自分の場合、標準的なライトノベルなら1日2〜5冊を一気読みできるし、平日の通勤時間でも行きと帰りで1冊づつ読めてしまうから、1日1冊なんてよゆーよゆー、平均は1.5冊くらいかな、と思い込んでいた。
しかし、記録は正直である。
記録を付けて見て判ったのが、「毎日は読んでない」という事。
新刊が発売されれば、ごっそり買って、一気に読むのだが、毎月・毎日欲しい本がコンスタントに出るはずも無く、意識して新規開拓をしなければ、作者買いだけでは月に10冊も買わないのである。
また、通勤時間がメインの読書時間なので、携帯ゲーム機で新作ゲームや、携帯動画プレーヤーでアニメを見ると、読書時間が削れる。
もう、覿面に削れる。
一気に2クール作品をまとめ見たり、100時間オーバーなゲームにハマると、一週間以上本を読まないとか普通に発生する。
と言うわけで、読書メーターから算出される平均読書数は、0.75冊/日程度であり、年間で言えば、270冊前後が読書数となる。(ただし漫画・雑誌は含まない数字。とはいえ含めても倍になるとは思えない…)
このペースで1000冊読む為には、4年近くかかる。10000冊なら、37年。
個人的な感想だが、既読10000冊オーバーなんて人は、本当に「趣味・読書のみ」というレベルの人か、仕事で本を読む人くらいだと思うわ。
普通の人は、月に1〜2冊とした場合、年間12〜24冊。40年で480〜960冊。
そう考えると、アメリカ人の生涯読書数が平均400冊というのは、そう驚くべき数字ではないのかもしれない。
…しかし、平均400冊のソースが見つからんな。