公園で散歩もいいじゃないか

gekritzel2007-03-24

オルセー美術館展』を観に行くついでに
上野界隈をお散歩してきました。
風はまだつめたいけれど
もうすっかり、春です。


オルセー展はやっぱり込んでいましたが
今回はあんまり具合が悪くなることもなく、
ゆっくり観てまわれました。
オルセー美術館の所蔵している絵は
印象派独特の穏やかで優しいタッチのものが多くて、落ち着きます。
パリを旅したときは、オルセーがちょうど休館日で
本物の、モネの『睡蓮』に合えず、残念だったのを思い出しました。
今日も『睡蓮』はなかったけれど
モネの絵はやっぱり多く、その美しさを堪能しました。
小さいサイズの絵も、おみやげに買っちゃった。


そのあと、ぼちぼちと上野公園と不忍池をお散歩しながら
『旧岩崎邸』に向かいました。
ここで、東京芸術大学卒の方々によるミニコンサートが行われるのです。
先日、開花宣言が出されましたが
 上野公園でもちらほら開花していました。
『旧岩崎邸』は、三菱財閥の創業者の長男が
建築家ジョサイア・コンドルに設計させたもので、
御茶ノ水ニコライ堂や、港区の三井倶楽部などを設計した人物でもあります。
建物は、

二階建ての洋館(主に一族の集まりや、外国からの賓客のもてなしに使用)と、

岩崎家の人々がふだん生活していた和館、
 それに撞球室の3つで構成されています。
ニコンサートはピアノとヴァイオリンによる演奏で、
 洋館1階のホールで行われました。
アンコールも含め、全部で6曲。
モーツァルトメヌエットなど、華やかで明るい曲ばかりが演奏され
素晴らしかったです。
建物もとても豪華で、美しく丁寧な細工がほどこしてあり、
(1階と2階では使用している大理石の種類まで違う、ほどの凝りよう!)
さすがだなぁと惚れ惚れするばかり。
和館では大広間でお抹茶を頂けました。
実際に岩崎家のお嬢さまになったような気分で、
ちょっとおすまししてみたり(笑)
お庭もさすがの広さです。
 洋館はお庭側も立派!
和洋の建物が併置してあり、それも見応えがあります。
ニコンサートも別の企画があるようなので、
また訪れてみたいなぁと思いました。
本当に素敵な建物だった!