うなぎ美味しかった♪


 久しぶりの食べ物ネタ、今回はかなり豪華版です。年1回開催される某懇親会、場所はこのお店と決まっているそうです。私は初参加でした。明日はうなぎだと言う前の晩、「今夜ははよ寝て、体調整えとけよ」との叔父の言葉に我が家の食生活の地味さが出てますね(笑)。ではメニューの紹介です。



前菜。左から、〆鯖と分葱(酢味噌掛け)。手前は鰻の蒲鉾。真ん中の細長い器にはアボカドと筍にとろろをからめてあり、雲丹をのせたもの。手前は鰻の皮の八幡巻き(これ美味しかった!)。右端は鰻煎餅にちり酢をかけたもの。今日はビールをチョイス。久しぶりに飲んだらなかなか美味しいものですね。

ふっわふわの鰻の白焼き。好みで塩かわさび醤油をつけていただきます。「あ、すいません、じゃあ私も日本酒を…♪」

とっても気に入ったのが、この『鰻スープ』。和とも洋ともつかない味で、滋養に満ちてるって感じ。ものすごく賑やかだった15人分のお喋りがピタッと止んで、現在すご〜く静かです(笑)。

季節の小鉢は、蛍烏賊と若竹煮。私、イカが大好きで、特にホタルイカに目がないんです。またこのイカ、味がとても濃くて、1匹1匹時間をかけて賞味させていただきました。スーパーにもチラホラ出てきた今年の筍も美味しかったです。お鼻ヒクヒク、カツオの風味が、う〜ん、素晴らしい。

次は酢の物として『桜海老のサラダ』が出され、最後はこの『鰻丼』です。お腹一杯!でも美味しい!!!でもお腹一杯、でも美味しいetc,…結局平らげました。今日の最高年齢90近いおばあさんも完食!うなぎ、恐るべし!写真にはないけど、もちろん肝のお吸い物とお漬物もついてます。


デザートは「長芋羹」と言って、長芋を入れた寒天ですね、それにキャラメルソースをかけたものが少し出ました。ザラザラした食感とほろ苦いキャラメルがマッチして、ペロッといただきました。ご馳走様でした!!!



お店はここ↓。鰻大好きの方、ぜひ一度足を運んでみて下さぁ〜い♪

『鰻割烹まえはら』http://k-maehara.jp/index.html