Bloglines

RSSリーダBloglines(以下BL)からLivedoor Reader(以下LR)に乗り換えていたんですが、BLに復帰してみました。不満がたまっていたこともあるんですが、dezyさんがGoogle Readerを試したけどBloglinesの方がよかったとお書になってたのも気になりまして。結果として、思いの外BLの方が使いやすいので、問題なく乗り換えます。どちらも(これ以外のサービスも)日々進化しているでしょうしサーバトラブルもありましょうから、いつまた乗り換えることになるかはわかりませんけど、現状で気付いたことを箇条書きにメモしておきます。何か別の不満が出てくると、こうした細かい差異を忘れてしまいがちだったりするもので。

  • Livedoor Readerへの不満
    • 「キー入力時に検索を開始する」をオフにしなければいけなかった。
    • サーバの都合で再配信される(ような)フィードを何度も読まなければいけなかった。
    • インプットメソッド絡みの相性なのか、キーボードショートカットの文字入力がかな変換されてバッファにたまってときおりESCでキャンセルしないといけなかったりして操作性が悪かった。
  • Bloglinesにしてみて
    • 「キー入力時に検索を開始する」をオンにしていてもキーボードショートカットが有効である。(ただしBLブラウズ中は自動的に検索できない。でもコマンドFで問題なし)。
    • フィードごとに登録項目を編集することで「更新された項目」を「変更は無視/新しいものとして表示」を設定できるので、再配信を無視できる(ただし変更されても気付かない)。
    • フィードの並び順が固定できるので読むフォルダを限定したりすることが楽。
    • LRだとwで次のフィードに移動して読み進むときに必ず一番上の未読があるフィードに移動するが、BRのsだと並び順で次のフィードに移動するので、フォルダ単位で読み進みやすい。
    • BLでjで読み進むとき、次の記事にジャンプしないでスクロールするので内容を一瞥することができる。LRのjではジャンプしてしまうので、表示されていた範囲しか見渡すことができなかった。
    • フィードごとに「表示設定」で「記事全体を表示/要約があればそれを表示/タイトルのみ表示」を設定することができるので、タイトルだけ確認して読みたいものを選んで興味ありそうなものの要約をそこで表示してさらにその記事を通常のブラウザタブで表示するといった使い分けや、BL上で記事全体を読んで終わらせることもでき、読み飛ばしやすい。LRではcで表示切替しかできないようだった。
  • 注意点
    • 「Sub with Bloglines」のブックマークレットが変更されていたのか、以前のモノではエラーになって使えませんでしたが、登録し直したらキチンと動作しました。
    • LRで出力した登録リストのopmlをblで読み込むと、差分のみが登録されます。その時、フォルダは同じ名前があっても新しいフォルダが作られます。