マロンさんのジュ−シ−★ハンバ−グ


毎週欠かさず見ている大好きな番組 “おネエ★MANS ”
その中で、マロンさんが紹介してくれるお料理は、どれも簡単で美味しそうなものばかり
今回のレシピは“★肉汁がジュワッジュワッあふれ出す超ジューシー★ハンバーグ”でした。一緒に見ていた彼が『コレは美味しそう。食べてみたいなぁ』だって。
お手軽・参鶏湯(サムゲタン)に続き、マロンさんのレシピに挑戦で〜す
材料
【ハンバーグ】(4人分)

  • 合い挽肉       600〜700g
  • 水          大さじ3
  • 玉ねぎ(みじん切り)  1/2個
  • パン粉        大さじ6
  • 溶き卵        1個分
  • 玉ねぎ(くし形切り)  1/2個
  • 人参         小1/2本
  • プチトマト(ヘタを取る)  12個
  • 水           1/2カップ
  • 塩           適量
  • 粗びき黒コショウ    少々
  • サラダ油         適量

【ソース】 

  • デミグラスソース(缶詰)   1缶(290g)
  • フレンチマスタード      小さじ2
  • 水              大さじ1
  • A:トマトケチャップ     大さじ3
  • A:中濃ソース        大さじ2
  • A:しょうゆ         小さじ1
  • A:砂糖          小さじ2
  • バター           10g

ひき肉を混ぜるときに加える“お水”が今週のマロンマジック。肉汁ジュワッジュワッのハンバーグの秘密なんだって〜

作り方(マロンさんレシピとはちょっと違うところもあります)

(1)一緒に煮込む人参と、付け合せのジャガイモはあらかじめ蒸しておきます。
(2)パセリはバ−ミックスで細かく砕いて、残った分は冷凍保存しておきます。

(1) (2)


(3)①耐熱ボウルに玉ねぎを入れてて塩(小さじ1/2)とサラダ油(小さじ1)を加えて混ぜ、軽くラップをかけて電子レンジで約3分加熱します。②別のボウルにひき肉と水(大さじ3)を入れて、粘りが出てボウルの周りに白っぽく脂がつくまでよく混ぜ合わせ、レンジでチンした玉ねぎ、パン粉、溶き卵、塩、コショウを順に加えてよくこねます。③ハンバ−グのたねを両手でキャッチボールをするようにして空気を抜いて小判形にまとめます。 ④フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて中火で熱し、いったん火を消して③を並べ、スプーンの背でハンバーグの中央をへこませ、強めの中火にして焼きます。焼き色がついたら裏返します。
(4)玉ねぎ、にんじん、プチトマトを散らし入れ、水(1/2カップ)を加えて煮立たせます。

(3) (4)


(5)フタをして弱めの中火で7〜8分蒸し焼きにします。
(6)①【ソース】の材料を混ぜます。フレンチマスタードは水を加えて溶かしておきます。ボウルにデミグラスソースを入れ、フレンチマスタードとAを加えて混ぜます。②フタを取って、強めの中火にして2分ほど水分をほどよく飛ばしたら、フライパンにソースを加えて煮立たせ、火を止めてバターを加えて余熱で溶かします。

(5) (6)


ナイフを入れると、肉汁がジュワッジュワッっとあふれだすハンバーグが今回のマロンさんのレシピのはずなのに、出てこないじゃん
はて思い当たるフシがひとつ・・・
【フタをして弱めの中火で7〜8分蒸し焼きにします】の行程の時、フライパンにかなりの水分が残っていたので、ちょっと長め・10分ちょい蒸しちゃった。きっと、この蒸し過ぎが原因よね〜
とはいえ、プチトマトの酸味と玉ねぎの旨みが溶けだしたデミグラスス−スの美味しいこと。最後に落としたバタ−でコクと風味がグ〜ンとアップ。濃厚ソ−スがしっかりからんだハンバ−グは洋食屋さんの味って感じで、と〜っても美味しかったですぅ

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへポチっとクリックお願いしま〜す