3連休の映画プラン

NFC

ロシア文化フェスティバル2006 IN JAPAN
ロシア・ソビエト映画祭
7/15
11:00am 五つの夜に(102分)
2:00pm デルス・ウザーラ(143分)
5:30pm ストーン(88分)
7/16
11:00am 不思議惑星キン・ザ・ザ
2:00pm モスクワは涙を信じない
5:30pm コーカサスの虜
アンコール特集:2005年度上映作品より
7/15
0:00pm 流れる(116分)
3:00pm あらくれ(121分)
7/16
0:00pm 会議は踊る
3:00pm 未完成交響楽

ドイツ映画祭2006」
ドイツ映画祭2006 公式ホームページ

7月16日(日)
12:00 b 「ディスタント・メモリー」 C 「異国の肌」
14:45 <ルビッチ再発見> W 「陽気な監獄」 X 「牡蠣の王女」
17:30 D 「マサイの恋人」 上映前に開会式(約30分間)あり。
7月17日(月・祝)
10:30 E 「裸足の女」
13:15 c 「火曜日」 G 「ワイルド・ブルー・ヨンダー」
15:00 座談会 (入場無料)
17:30 <ルビッチ再発見> Y 「男だったら」 Z 「山猫リシュカ」

アンドリューW.K.、ミューズ、オルソン

兄貴、危機一髪!

兄貴、危機一髪!

アンドリューW.K.
「明るい未来」
兄弟仁義
「お部屋は行くよ、どこまでも」
兄貴萌え?いわゆる「うほっ!」って奴ですか?
Black Holes & Revelations

Black Holes & Revelations

ミューズ
「マップ・オブ・ザ・プロブレマティック」
「アサシン」
「シティ・オブ・ディリュージョン」
ブライト・アイデア☆ひらメキ!(初回限定盤)

ブライト・アイデア☆ひらメキ!(初回限定盤)

オルソン
「ノー・トゥモロウ〜不良(オレ)たちに明日は無い!」
「オーレディ・オーヴァー」
「ブライト・アイデア
今日は騒々しかった。。。ホール&オーツか、懐かしいって、一応現役なんだけどなあ。そう思って聞いていると確かにそんな感じはある。メリハリの利いた分かり易いメロディー、って、今あんまり無いから。ABBA位まで風化すると、マドンナに持ち上げられたりするけど、風化が足りないんだろうな。あと5年は寝かせておけば、再評価されるかも。
Fresh

Fresh

スライ&ザ・ファミリー・ストーン
「イン・タイム」
「ケ・セラ・セラ」
"Stand"、"There's Riot Goin' On"に比べると、これは渋すぎるんだよなあ。えっ、これを新譜紹介していた?ぷっ!笑っちゃったよ。でも、これなら、"If You Want Me to Stay"かけて欲しかったぞ。ああ、全部通して聞きたくなってきた。あとで、聞こうっと。
トゥルース&ベック・オラ

トゥルース&ベック・オラ

ジェフ・ベック
「シェイプス・オブ・シングス」



ソーホー・ドールズ
「ストリッパー」
これはB級すれすれ(笑)。かわいい、かわいいというので気になり検索。
"SOHO DOLLS 公式HP"
「写真フィルムをクリック」→「PROMOをクリック」→「右から2枚目」が「乳頭隠し」です(笑)。

ああ、すっきり。あ、LIVEも乳テープだ。このファッションは、ポリシーというか、トレードマーマークみたい。分かり易い(笑)。世界中でこれが流行ったら、ノーベル賞あげたい。これ、きっとアンコールで剥がしちゃうんだぜ。ダイブとかしたら、暴動になるぞ。。。Runawaysっていたな、そういえば。今どうしてるんだろう、見たくないなあ。
The Runaways : Joan Jett : Cherie Currie : Lita Ford : Sandy West : Jackie Fox

テスティモニー:VOL.1-ライフ&リレーションシップス

テスティモニー:VOL.1-ライフ&リレーションシップス

インディア・アリー
「ベター・ピープル」

W-ZERO3 esに触ってきた


 ヨドバシカメラで動いてる実物の先行デモをしていたので、いじってきた。まず、持った感じが軽くて、手にしっくり来る。細長いので、普通に持ったときに片手で操作しやすい。質感も、これまでのテカテカプラスチックと違って、艶消しで微妙なでこぼこがあって滑らない。これなら、電車の中で片手でいじってる分には、普通の携帯に見える。今、WS003SHで電車の中で書いてるんだけど、これ一目でわかって目立つんだよなあ。モノ的には、es、心惹かれる。
 スライドもすっと来て、かちっと言う感じで、気持ち良い。ボタン類も押した手ごたえがあって触っていて気持ち良い。この辺のエルゴノミクス指数が100%アップしている。今のWS003SHは、スライドさせるとディスプレイ部分にちょっと遊び感があって、ちょっとぐらぐらするので気持ち悪いのだが、その辺がばしっとしていてグッド。
 ATOKも変換の知能指数が30→130くらいに感じる。Operaも入っていたから、標準装備?
 ただ、ディスプレイが小さい。普通の携帯電話並みでフルブラウザーを使うのは、ちょっと苦しい。キーボードもテキスト3行以上打つのはしんどいかもしれない。お相撲さんは指で絶対打てない。キーボードをスタイラスで押すしかなさそう。
 ワンセグも周辺機器で対応みたいだから、うまくいけば旧世代(涙)も使えるのかな?¥29800で今機種変更する気はまだしないな。あのサイズで3.5インチの液晶がついて(つけられん、無理)、ワンセグが標準装備でついたら考えるかな。あのキーボードでこんなに長いもんをウダウだ書けない。パスワードをちょっと入れるくらいなら、あれでも良いんだろうけど、それなら普通の携帯でいいのかもしれない。ここらのモバイル商品の商品コンセプトはすごく微妙なとこで、使い込んでみないと見えてこない。あれを買ったら、また使い方が少し変わるような気がする。ブログ書くのには使わないとか、あのサイトは文字が小さすぎて読めないから見なくなったとか、そういう使い方の変化が起こるんじゃないかと思う。逆にもうちょいディスプレイを5インチくらいまで大きくしたデカW−ZERO3があっても良いんだけどな。電話さえかけなければ。それって、ほぼバイオUか。