続・脱力日記

描いたり作ったりしてる人のダラダラ日記

時代の変化。

ところで、この末娘の絵。
彼女が何をしているところかというと、『あいのり』を視聴中。
音が漏れないように、スピーカーホンで聞きつつ
何か進展があるたびに「キタコレ!」とか言って
携帯に何やらすばやく打ち込んで送信。
じきに着信があって、それを読みつつテレビ画面を見つつ。
その繰り返し。えらく楽しそうではあります。
まったくちょっと前には考えられなかった視聴スタイルです。
かく言う私も、面白テレビを見るときには、
実況スレを見ながらということもあるわけで。
ああ、時代が変わるってこういうことなんでしょうね。

テレビとか売店とか。

NHK、良かったです。再編集部分がかなり良い感じに
仕上がっていたと思います。
おやじというタイトルも、子どもに対する親父なわけね?と納得。
個人的にはアラゲ丸のテーマに字幕が入っていたのが受けた。
アラゲ丸のテーマって、漁師臭くて好きなんだよねぇ。
http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/image/aragezu/aragesong.jpg


そうそう、秋田空港売店ネイガーグッズ売ってました。
搭乗ゲートっていうの?あれの内側の売店なので
飛行機に乗る人しか買えないのが悲しいのだけれども。
売店の前面にドーンとコーナーがあって目立ちます。
長女へのお土産としてホジーネストラップを購入。
たくさん売れるといいねぇ。