CheckInstallなるアプリを使ってみる



さて、そんなわけでSlackWareを日々シコシコいじっているわけだが、SlackWareにもDebianや赤帽同様にパッケージ管理を行う機能はある。pkgtoolにつらなる機能がそれなのだが、「aptitude パッケージ名」と入力すれば鼻くそをほじっててもインストールしてくれるDebianとは違い、きちんとインストール用にパッケージを作らなければならない。


実際にはソースをダウンロードしてきてそれを元にパッケージを作るわけなのだが、これがすこぶるわかりづらい。生来が怠け者の私なのだから、これは非常によろしくない。ので、何かいいものは無いかと探してみるとあったあった。CheckInstallなるアプリを導入すれば非常に簡単にパッケージを作ってくれるというではないか。詳しくはここを参照して欲しいが、導入は簡単で非常によろしい。


さて、では軽くapacheの最新バージョンでも落としてきて、パッケージ化してみますか。ふんふんふ〜ん♪ポチッとな。


Error : パッケージ作成に失敗しました


( ゚д゚)ポカーン


・・・・フ、フフ、フハハハハハ!やはりツンデレPCたるものこうでなくてはいかんな!それでこそいじりがいがあるというものだ!フハハハハ!(もうヤケ)