フォント

あけましておめでとうございます。
新年早々Touch Proのレジストリをいじくっています。
新年最初の弄りはフォントの変更。


元々のフォントはMSゴシックですが、変更するフォントを何に使用か決めかねていたため、そのまま放置。
変更するフォントが決まったので新年早々フォントリンク。
ちなみに自分が入れたフォントはX02HTに使っていたM+2P+IPAG-circleの原型といえなくも無いM+1P+IPAG
最近のWindows Mobile機の場合、フォントの置き換えにメイリオを使うのが流行だけど、みんなと一緒だとちとつまらないので。
以前はよく使ってたArisakaやTarisakaもちょっと飽きてきたし。


やり方自体は他のWindows Mobile機と一緒。
入れたいフォント(今回はM+1P+IPAG.ttf)をX05HTのWindowsフォルダに放り込んでレジストリエディタ(自分の場合はTRE)で
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Fontlink\SystemLink]
のCourier NewとTahoma(以前はNinaだったような)の値を
\Windows\M+1P+IPAG.ttf,M+1P+IPAG
にして再起動。
以上。

日ごろの行いがよくないと文字が豆腐になるので、その場合は自分の設定した値を精査。


ちなみにこれだけだと半角英数字は以前のままなので、これまたレジストリエディタで、
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Fontlink\SkipTable]
を開いて、TahomaとCourier Newの値の最後に
0020-007F
を加えてあげればok。


なんかWindows Mobile機を買うたびにやってるな・・・

FSKARENお買い上げ

もっさりしてて、取りこぼしが多いことで評判のX05HTに搭載されたWnn
(そもそもWindows Mobileに搭載されたWnnでよい評判は(ry)
そんなわけで動作が比較的サクサクしていてTouch Proに対応しているという評判のFSKAREN type Dを購入。
今年最初のお買い物。



気持ち入力がスムーズになったような・・・もう少し使ってみないとなんとも。
それから入力パネルが、全角かな、全角カナ、半角カナ、全角ABC(大文字)、全角abc(小文字)、半角ABC(大文字)、半角abc(小文字)、数字・・・
一生使わないどころか、かえって使い勝手が悪くなりそうなくらいパネルをつけてくれる素敵なサービスです。
あまりのサービスのよさに殺意が沸くような・・・


自分の場合、全角かなと半角ABCの大文字小文字(シフトで切り替えできればいいのに)、数字も使うかもって位で、半角カナや全角アルファベットは要らない。
表示させるパネルを設定で選択できるようにしてくれればいいのに。
この機能追加のためだけに1,000円出しても個人的にはいいくらい。


以下入力パネルコレクション。
あなたはどのパネルが好き?w








ちなみに入力パネルを使わないハードキーボードでの入力も取りこぼしが減ったような気がします。
ただ、もう少し使い込んでみないとなんとも。