(元)うつ病患者の独り言 for はてなブログ

★ここ(はてなブログ)は、自身のポータル(自己紹介、リンク集)および、はてなダイアリー過去掲載分保管用に運用しています。通常のつぶやきはX(Twitter)及びタイッツーをどうぞ。 ※ブログコメントは無効にしています。反応はX(Twitter)またははてなブックマークでお願いします。

今日のノクターン

・17:30頃入店、18:30頃退店
メイドさん2人がお出迎え
・エビピラフ&アイスカフェオレ&チャージ、2000円
 
大道芸ワールドカップの昼の部とナイトパフォーマンスの間の時間に、夕食の為来店。
お客さんは5人ほど。
 
で、今日は「ハロウィン」当日。
ノクターンでは既に10月11日にイベントを実施済み(僕は不参加)ですが、飾りの一つくらいはあるかなと少し期待していました...
...が、店内にハロウィン色は全くなし。メイドさん達の言及も無し...なんだかなぁ。それでいいのか?
 
ピラフを食べながら、大道芸ワールドカップのガイドブックを取り出します。
実は今日までガイドブックの中身をまともに読んでいませんでした。ここで場所を借りてガイドブックを読んで小一時間過ごしました。
メイドさん達に見送られて、ナイトパフォーマンス見物へ。

今日の「エマ」

・21:00前入店、22:00頃退店
・エミリーズ(メイドさん)2人と店長がお出迎え。
・チキンナゲット&ホットコーヒー&チャージ、1500円
 
ナイトパフォーマンス終了後、まだ開店していたのでこちらへ。
こちらの店内はハロウィンの飾り付けがされていて、メイドさんもハロウィン向けに魔法使いや小悪魔のカチューシャをしていました。
情報を掴んでいなかったのですが、今日日中に「ハロウィンイベント」を行ったとのこと。「エマ」所属のメイドさん達がほぼ全員揃い、ステージでのライブやビンゴ大会等をやったそうで、大変賑やかだったとのこと。
 
僕の入店直後、お客さん数人が帰り、店内は僕を含めたお客さん2人とメイドさん2人と店長だけのまったりモード。
で、僕はこんなものを一応持参していました。

ドン・キホーテで買ったハロウィン用カチューシャ。明日のスピナッチハロウィンパーティー用に買ったものですが、今日持参して出番があって良かった。メイドさん達も喜んでくれたし。
 
こちらでも大道芸ワールドカップのガイドブックを取り出して、ノクターンで読んだ続きを...
メイドさん達と大道芸の話題等を話しながら、1時間強ゆっくりしていきました。
 
・追記
メイド喫茶「エマ」のWebサイト(http://kawayusu.com/emma/index.html)がリニューアル中です。
工事中の部分が多いですが、僕のBlogで「エマ」を紹介した縁で、「エマ」のリンク集内で僕のBlogへのリンクを張ってくれることになりました。(店長からのお話です)

「Blog」巡回

・静岡のメイド喫茶スピナッチよりお知らせ

■11月3日(祝)は休業日になります。
■ハロウィンイベントについて変更点が御座います。
日程は変わらず、チケットは当日券もたくさん御座います。
金額は前売りと変わりありません。
ドリンクもフリードリンク制になりました。
詳しくはブログをご覧下さいませ。

・明日11/1ハロウィンイベントのお知らせ(ここでは既出)と、11/3休業のお知らせ。

大道芸ワールドカップ in 静岡 2009

  • 大道芸W杯開幕 静岡の街に歓声、笑い

静岡新聞http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20091031000000000062.htm

 国内外の大道芸アーティストが集結する静岡市の一大イベント「大道芸ワールドカップin静岡2009」(同実行委主催、静岡新聞社静岡放送協賛)が31日午前、市内で開幕した。

(SBS TV [静岡放送]〜動画ニュース(静岡):http://www.digisbs.com/tv/news/movie_s/20091031000000000067.htm

 「大道芸ワールドカップ」は今年で18回目を迎え、今回は過去で最も多い世界23カ国から総勢181人のパフォーマーが出演します。今年はこれまでのワールドカップでの歴代チャンピオンが5組出演し、レベルの高いショーが見られるということです。31日は朝から天気にも恵まれ、各ステージの周りには多くの家族連れなどの姿が見られました。

昨日の予定(http://d.hatena.ne.jp/hal_dynast/20091030#1256905264)どおり、今日見に行ってきました。
上記ニュースの通り天候に恵まれた土曜日。ニュースの通り多くの人出で賑わっていました。
写真も撮ったので掲載してみます。



見る方に集中して撮影に気を遣ってなかったうえ、予備のバッテリーを忘れて途中でバッテリー切れになってしまったので、あまり良い写真がありません。
「観客たくさん」「市民クラウン(ピエロ)やスタッフ」「観客とパフォーマー大道芸人)の交流」が伝わってくれれば...