駄目社員はむの日記

USO800 certified.

零時過ぎ。

さよなら絶望先生」最終回。
絶望した!もっと観たくさせといて、あっさり終わってしまって絶望した!_○ ̄|_
#もっとみせい。
実質的なラストシーンが「さらば愛しきルパンよ」ならぬ「サラバ糸色望よ」。そして黄色のフィアット500で走るルパン一味のシーンで、着流しの糸色望が五右衛門の立ち位置ですか(^^;;;


しかし、逢坂浩司氏が亡くなったのはショックだ。
天空のエスカフローネ」の大ファンとしては・・・

ぐる。

"2SC型トランジスタ"(サトー電気通販)。

2SC1969 ¥1470(本体¥1400税¥70)

・・・は?
諸君らが愛した2SC1969は暴騰した! なぜだ!
#愛され過ぎてぼったくr


アニメイトTV Web - ニュース速報 - 【TGS 2007】ガンダムステージに森口博子登場
森口博子も、「Z・刻を越えて」を黒歴史にしたりネタにしたり、いろいろだねぇ。


マリナビ!:アリシア=メルキオット軍曹、これより軍務に復帰します!(井上麻里奈さん)。
「リリオは絶対」らしいです。


鳥取砂丘編(道が無くてもbajaがある〜season 2〜;bajaさん)。
以前鳥取市で学会があったとき、余りに行く場所が無くて同じ旅で二回行きましたですよ。
#怪しげでちっさな路線バス(日の出なんとかとかいう)に乗って。


本日の映画[1]と[2](うらゝのどす黒いエゴイスム日記;うらゝさん)。
微妙な映画をまとめて一日で処理鑑賞ですか・・・
#僕には耐えられなさげ。

言っておくが、俺はひるやすみからクライマックスだぜ?←何が

そういえば、秋の交通安全運動での大阪市のキャラクターが「電王」なのか、昨日地下鉄で移動中に「オレがゆるさねぇ!」みたいな車内広告を見た。
#電車を使うライダーに言われてもなぁ・・・

ぐる。

Parts for Your Kenwood TS940 at JR Partsearch
米国にはこんなサイトがあるらしい。リグのパーツを手に入れることができるらしい。それもサービス用パーツも含めて。
しかし、3SK73が5ドル、2SK125が7ドル以上。ガクブルですね。
#ニコイチにできるならそうした方が良さげ。

13時半、社内某講習会。

ほぼノンストップで、16時半まで掛かる。
不毛でもなかったが、今のスケジュールの僕には重かった。
その後も、某氏が1時間議論を吹っかけに来たりするのに対応したりなんかしているうちに18時_| ̄|○
今日オワタ。

夜。

最近おっ○いマウスパッドがなるイタいグッズがヲタに人気のようですが、そのうち腐女子向けにお○○○んマウスパッドが出てきたりして(挨拶
#それもかなりイヤだな・・・


さしもの大阪も、19時にはもう真っ暗です。秋の夜長の始まりですかね。

学術書・・・の、中身とは全く関係のない話。

札幌滞在中、H大生協で買ってきた2冊の学術書に名前を書く。
学部で研究室に配属された頃からの癖みたいなのだが、僕が研究がらみで買った書籍には全て、購入した日付と走り書きのサインを入れることにしている*1


学術書って相当長いインターバルがあって読み直すことがあるものだけれど*2、久しぶりに開くと最後のページには日付と名前を見つけることになり、その当時自分が感じてた課題・焦燥感・目的意識のようなものが蘇ったりもする。
余談だが、名前の方はと言うと結構こっ恥ずかしい。当時どんなサインを書いていたか、あるいはそれを書いてた瞬間の自分の精神状態までも窺い知れるものがある。

*1:結構みんなやってることだろうと漠然と考えていたのだが、最近周囲に聞いてみると案外、そんなことを長々と続けている人ってのは少ないものらしい。

*2:それは僕が怠けてるからだよな(汗

ぐる。

スラッシュドット ジャパン | OLPC「2台買って1台は寄付」形式での市販を検討
本来”商品ではない”ものなので、”寄付金を出して分けてもらう”形。さすがに日本では買えないだろうなぁ。


痛いニュース(ノ∀`):できる女の間で流行の「透明バッグ」…「いわれなくても見せてあげるわよ」「ただしアタシの流儀で」
できる女として軸がぶれている
#値段云々以前に、海外旅行に持ってったら、スリの餌食。できる女は違う。


"KDDI、DVD-RW記録のオンデマンドDVD販売「DVD Burning」
−CPRMで保護。DVDレコーダでも利用可能に"

ダウンロード販売みたいな感覚なんだろうけど、DVDをイメージで買うのはどうもなぁ。

コンテンツ数はサービス開始当初は約1,000本で、年内には計5,000本を提供予定。コンテンツ提供メーカーはワーナーエンターテイメントジャパン株式会社のほか、吉本興業株式会社、株式会社GDH、株式会社ジェネオンなど50社が参加を表明している。

要するに「アニメも来ます」ということですね。
これってDVDが売れないGONZOの苦肉のs(ry

風に乱れた髪を 優しく撫でる

寝る前の音道楽。中古CDを激安で保護。盤面は目視で傷一つなかった。


BGM:「ママレード・ボーイ ベスト・アルバム Single Collection」(1995, Apollon, APCM-5080)
より、Tr.11”MOMENT / 國府田マリ子*1
例の印象的なイントロが流れてくる。”MOMENT”懐かしいなぁとつい買って聴いてみたのだが、これって予想外に音良くないですか?
トラックによって音質差が激しいんだけど、僕の耳が腐ってなければ”MOMENT”はその中でも圧倒的に抜けが良い気がするなぁ*2

*1:どうでもいいが、「ひとりでできるもん」の池毅氏作曲だったのですね

*2:一応、Tr.1”笑顔に会いたい / 濱田理恵”のナローな音域が判断できた上で言ってるのですが(^^;