駄目社員はむの日記

USO800 certified.

ぐる。

外務省: 外務省ホームページの模倣ウェブサイトにご注意ください。
アクセスしちゃうひとは、『メール送りつけてきてメアドとパスワードを要求する』外務省のページって所に疑問を感じないんだろうか・・・


児童ポルノ廃棄指導…京都府、条例に基づき初 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
色々ツッコミどころが。


Excelできる子はいねが〜?秋田県男鹿市でなまはげ募集 | スラッシュドット・ジャパン IT
中の人とか、なまはげ娘とかで盛り上がっているあたりが、スラド


自らが燃え尽きる姿を撮影へ…「こうのとり」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
日本の宇宙開発は、なんでこう「燃える展開」が好きなんだ・・・


Apple、iOS 6を9月19日より提供開始 - マップアプリを刷新 | iPhone | iPad iPhone Wire
iOS6の動作が安定で軽ければ、内蔵アプリはどうでもいいよ。
#人柱の皆さんよろしく。


【2ch】ニュー速クオリティ:「森ガール」「山ガール」「釣りガール」 次に来るのは「虫ガール」
総称は「痛ガール」かな。


官邸前で「生活保護をもっと利用しようデモ」共産・社民の国会議員も参加:黒マッチョニュース
組織が潰れてでも弱者を救うべき、みたいなキチガイさんが昔はあまり表に出てこないよう活動してたけど、最近は堂々としたもんだ。

午後。

  • 家帰ったら明日の謎準備もしなければ。
  • 一時的に失われたことで改めて感じたが、iPad活用による生産性向上の真骨頂とは、「一度調べたことはオフラインに蓄積されていて、再度調べなくてもいつでもどこでも数秒でたどり着け、十分広い画面で閲覧できる」ことだと思う。
    • 但し、情報が眼前に速く現れ確認できることを、人間の頭がよくなったと勘違いしてはいけない。堕落しているのだ。

iPadは叩けば直る!

例の液晶がサドンデスした先代iPad2。寝床に持って行こうかなと思ったところで、ふと無謀なことを思いつく。

  1. 液晶内部のフィルムがチョロッとずれたりするものだろうか?
  2. そして、もうひとつ気づいた。電源+ホームボタン両押し*1したら液晶が光ってうっすら見えるではないか。

もしや、ディスプレーのフレキか何かの接触不良じゃないか?

てことで、先代iPad2を垂直に雑誌に数回打ち付けてみた。

と、なんか液晶が見え出した。
と思ったら・・・しゃきっと液晶が見えるようになり・・・ついには完全に復活してしまったorz

なんてこったい・・・治療成功で凹んだのは初めてだよ。


とはいえ、「叩いて直る」ような液晶である。衝撃があたったらまた死ぬリスクが高い。そもそも、酷使によってバッテリーがヘタってきてるマシンは業務用には不安が残る。

結論。

ということで、先代はサブマシンとして頑張ってもらうことにします。

*1:通常動作では、画面キャプチャが作動し、ディスプレーがホワイトアウトする