まとめていろいろ。

Movable Typeにスパムメールを送信してしまう脆弱性(ITmedia)

  • 不具合:「メール通知」を設定しており、「MailTransfer」の設定値が「sendmail」の場合、コメントや表題の部分にある文字列を入力することで任意のアドレスに対してメールが送られてしまう
  • 対 象:Movable Type日本語版の全てのバージョン(バージョン2.661以前のMovable Type英語版でも発生する)*1

使用している場合は、修正モジュールが公開さているので適用しませう。
同様の記事

*1:TypePadではこの問題は発生しない

2005年、Microsoftが直面する10大課題(@IT)

  1. 明確な製品ロードマップの提示
  2. 継続的なセキュリティ対策への取り組み

他にも8項目ありましたが、お願いしたい2点だけを特記してみた。ていうか、ロードマップ、もっと明確にしてほしいな。とか、明確にしていても、気づかれなきゃ一緒だし。日経系の雑誌には、かなり載っているので、きちんと、おじさんたちも読んでくれればいいんだけど、日経神話にたよりきりな部分も、自分的にどうにかしないといけないナとか...

トラブルは忘れた頃に!? 社内でも甘いデータバックアップの現状が判明(MyCom)

企業のサーバやシステムなどのデータバックアップおよび復旧マニュアルに関しては、ほとんどの企業が何らかの方針を定めているとされ、誤ってファイルを消してしまったり、急な停電が起きたりしても、十分に対応できるようになっていたという

ぁー、ソレは、デフォで無いと、鯖管大変ですし。

見直し作業の実施については、ウイルスやクラッキング、自然災害やテロ攻撃などへの懸念が高まった時に、不定期に行われているとの回答が目立っていたようだ

確かに、マニュアルとか、脅威に対抗する内容って、最新の情報とあわせていかないといけなかったりするんだろうな。それも、全て、応用でまかなおうとすると、確実にほころびが出てきたりするので、社内マニュアル・手順書は事が起こったとき以外にも見直していかないと...

OEで文字が欠落を調べる

From: 社内の人A
To: 社外の人A
Cc: 社内の人B;社内の人C;社外の人B
Subject: 英語の件名
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/mixed;
	boundary="----=_NextPart_000_09AD_01C50316.4171AD60"
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1437
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1441

社内の人AのPCから発信されたメールは本文一行目の文字に欠落なし
『Hi, Hana-san,』
社内の人BのPCで受信したメールは本文一行目の文字が欠落
『a-san,』
社内の人CのPCで受信したメールは欠落なし

環境:適用パッチは同様(OSにより異なりはするが...)
 社内の人A:XPSP1、IE6SP1、OE6SP1
 社内の人B:Win2000SP3、IE6SP1、OE6SP1
 社内の人C:Win2000SP3、IE6SP1、OE6SP1

黒猫な人に心からの念混じりな愛を(ぇ?

みんな体調くずしてるなぁ。特に江戸組。とりあえず、睡眠が一番なんだけど、栄養も取らないといけないし。

  • 喉が痛い場合の対策
    • お茶でうがい。緑茶が良いそうです。いざとなたらコンビニで購入してうがい用に。
    • 喉を冷やさない。タオルとか、マフラーとか巻きましょう。
    • 喉を常に湿らしておく。マスクが有効なんですけど、ない場合は、口元辺りにタオルを巻いて。
    • 喉飴。炎症押さえるようが良いです。
  • 熱のある場合の対策
    • 水分補給。脱水症状を起こさないように、アクエリとかポカリとか摂取で。
    • 着替え。汗をかいたらコマメニ、下がる熱も下がりません。
    • 体を冷やす。脇の下辺りを冷やすのが効率的です。熱さましシートなどを張る。

医者にいける場合は、医者に行きましょう。ていうか、行ってください。