10年の時を超えて


本体:Thinkpad 560Thinkpad X61
OS:Windows 98 SE → Windows Vista Business
CPU: Pentium 120Mhz →Core 2 Duo 2.2Ghz
モリー:40MB→2GB
HDD:810MB → 160GB
価格:\498000→\147800



大量生産して価格がどんどん下がって性能は上がる。
技術の進歩ってすごいですよね。



液晶割れてなきゃまだまだ現役だぜっ。と言え・・・ないか。
TrackPoint(真ん中の赤いマウス代わりのやつ)根本から
ポキっておれちゃったし。残念っ。


X41を手に入れるまで、このPC使ってゲームしてました。
こう、見える位置にウインドウ移動させてテキストを読むみたいな。ねっ。

ちょうどキッズステーションで無印D.C.とか、君のぞのアニメやってた時期なので、
いい感じにはまって、D.C.,君のぞ,こなたよりかなたまで,Canvas2,ショコラ,DuelSavior(←無謀)などなど。


このPCで最後にやったのがそれ散る。いまだデータ残ってます。



なーんて懐かしい話をしつつ、今日はまじめにテスト勉強。
今週の木曜の一つと、来週の木曜一つの単位が必須なので、どちらか落とした時点で留年決定。
全力で回避しますよ。

1月19日(土)〜1月20日(日)

>(≧_≦)
(>w<)/わふ〜


>(前略)羨ましいです>X61をてにいれた IBMロゴが無いみたいで切ないですけど・・・・・。
コメントありがとうございます。
時期がかぶったせいか、MacBook AirX300が結構比較対象にされてますね。
(俺適にはついにXシリーズもワイド化&タッチパッドかぁー!って驚きです)
クリックボタンのストライプの塗装が戻ったのはユーザの多くが戻してほしいって要望したからですね。
http://www.lenovoblogs.com/designmatters/?p=166
(すでに知ってたらすみませぬ)


IBMロゴは完全にThinkpadロゴに置き換えられましたね。
起動時のBIOS画面もThinkpadの文字とLenovoの文字しかありません。
唯一IBMの文字がみれるのはソフトウェアのコピーライトぐらいですねぇ。
IBM 2001-2005, Lenovo2005-2007 みたいな感じで)
個人的に3色の文字が気に入ってたのでやはり寂しい感じがします。
ヤフオクにあるIBMロゴシール買おうかな

こんな感じなロゴ作ってくれないかなぁ(遠い目