2009/11/07 08:30-16:00

参加人数 15人
場所 丹波少年自然の家
コーチ 足立、平岡、末吉、田村
天気 晴れ
参加した子 参加状況一覧
結果、メンバー等 試合結果はこちら
通算の成績、各種ランキング 4年のまとめ


合宿でのフレンドリーマッチ初日です。
福知山SSS、FC氷上、高木SC、FC甲東の4チームで総当りでした。


vs FC氷上

ハーフ 結果 コメント
前半 0-1 相手にゴール前で3発連続でシュート打たれてたので、失点するのも当然という感じでした
後半 0-0 守備は良くなりましたが、攻撃はあまり改善せず

試合前に、テンションが低かったので、ハッパを掛けたら、気合が入って、前掛かりになる選手と、しっかり引く選手で、まったく合いませんでした。
ハーフタイムで、合ってない個所を指摘したら、後半改善したのは良かったです。


vs 高木SC

ハーフ 結果 コメント
前半 1-0 決定機自体は、5-6回あったように思いましたが、1得点でした
後半 8-0 後半は、逆に決定機で外したのは、2回程度で、ゴール前にボールを運べば、点を取る感じでした

印象的だったのはゴールは以下。

  • 前半の、ともやバックパス->はるきが縦に長めにいれて->ともやがライン際でゴール前にクロス->あきらが正確にトラップして、シュート。このプレーの時は、ともや、あきらの動きはじめも、もらう場所も合っていて楽しかったです。
  • 3点目、ともやが斜め前のたくと->ダイレクトで角度を変えて、なつきがドリブルから。早かったです。
  • 5点目。しゅんぺいが、ボールを奪って上がって、縦に短いパスを出して、ひなたがゴール前にクロス->あきら。この試合、右からの押し込むシーンは少なかったのですが、しゅんぺい->ひなた->あきらは、少ない機会でしっかり合わせていました。


vs 福知山SSS

ハーフ 結果 コメント
前半 0-1 高いバウンドの処理をバック3枚がミスして、先制されました。
後半 4-0 後半開始直後のなつきの得点から、動きも声もよくなりました
  • 2点目、ハーフウェイラインを少しでた位の場所での、スローインを貰うと、ともやとなつきが、動き出し、ともやが、ボールを拾って、縦に出して、なつきが綺麗にトラップ、ひとり交わしてゴール。相手DFの戻りより早いリスタートからの得点で、楽しかったです。
  • 3点目、なつきが、センターサークル右でボールを拾って、2タッチであきらの前のスペースに出して、あきらがしっかり決めました。

この得点もやはり、なつきが持ってからのパスまでと、あきらの動きだしが早かったです。


以上で2勝1敗で得失点差11でした。


気になった点

  • ラインの中であってない時は、ライン間は更に合わない。DF内で、上がるさ下がるか合わないときは、BoとDF間はまったく連動しない
  • 試合前にやることの確認したら、あわせることを意識してくれるようになった
  • 攻める時の切り替えは、早くできることがあった。守る時はイマイチ。
連続無失点時間 20分 途切れてしまいました。
Man/Woman of the match あきら ゴール前でもらう位置が良かった

夕食、肝試し、お風呂、消灯、飲み会 17:30-00:30

  • 夕食

残す子は予想より少なかったです。お代わりする子も少なかったですが。

  • 肝試し

大人も楽しみましたが、あまり怖がってくれず。来年はもっと頑張る。

  • お風呂

うるさかった。

  • 消灯

10時半には、ほとんどの子が寝てました。優秀?

  • 飲み会

長かったです。あとお風呂でうるさかったです。

  • 全般

子供たちは、体調不良を訴えたり、昼間の試合中で足をいためたり等ありましたが、大事には至りませんでした。