2009/11/08 08:30-15:30

参加人数 15人
場所 丹波少年自然の家
コーチ 足立、平岡、末吉、田村
天気 晴れ
参加した子 参加状況一覧
結果、メンバー等 試合結果はこちら
通算の成績、各種ランキング 4年のまとめ


合宿でのフレンドリーマッチ2日目です。
新光FSC、中山FC、仁川FC、FC甲東の4チームで総当りでした。


vs 中山FC

ハーフ 結果 コメント
前半 0-1 ゴール前で3人抜かれました。カバーに行ってはいたのですが、若干遅かった
後半 2-0 点が入ってからは押し気味になりました

1点目は、混戦から入った難しいタイミングのクロスだと思いましたが、ひなたがしっかり合わせました。
2点目のあきらの、縦に走ったなつきの前への早いパスは、今までにない形でしたが、ボールを奪ってからが早かったです。

vs 仁川FC

ハーフ 結果 コメント
前半 0-0 押されてました
後半 8-0 少しましになりましたが、ほとんどの場面で、相手チームの選手の方が、攻守の切り替えが早かったように思います

スコアレスドローは、個人的に好みではありません。
この試合、速攻、カウンターはしっかり対策されていたので、きまらず、相手右MFがボールをもって、上がりを待ってクロスをあげる展開をなんどかさせてしまった点が残念でした。


vs 新光FSC

ハーフ 結果 コメント
前半 3-0 押してましたし、広く攻撃できていました
後半 3-0 方針よりも多彩に責めてましたが、若干散漫になった印象です。サイドからを徹底できていれば、もっと取れたように思います

左は、ともやが間に合うようなら、深めにだす。右はしょうが大きく蹴れるので、浅めに出して、大きくななめに蹴り込む方針でスタート。

  • 1点目、なつきが、センターサークルの右くらいから、左サイドのともや。綺麗にトラップして、落ち着いてシュート
  • 2点目、あきらが、右から大きめのクロスをいれて、1点目同様ともや
  • 3点目、なつきが、しょうの前に短いパス、しょうはそのままドリブルで抜いてシュート

前半の3点は、右に出す時と、右からのボールは方針通りですばらしかったです。けいたが右DFに入って、右は、けいたが広くカバーして、左はまえたいがBoでカバーしてくれたので、右Boのなつきからのフィードが安定して出せてました。

  • 6点目の縦の高いボールをあきらがヘディングで前に落として、よーいドンで競り勝ったのは、いままで決まってなかったので、良かったです。

以上で2勝1分けで得失点差7でした。


気になった点

  • この日は、最近左から上げることが多かったのが、右からも入れて、楽しかったです
  • DF陣は徐々に良くなりました。3人でボール見上げるのが減りました。あとはカットを狙うのか、一気に下がるのかをDF間で徹底したいです
  • 最後のゲーム、けんとしゅんぺいの声があった点は非常に良かったです。
  • 2日間通して、まえたい、けいたのカバーは安定してました。特に初日、そろってからは、ボールを獲る高さが安定しました。
連続無失点時間 100分
Man/Woman of the match けん だんだん良くなったDF陣の真ん中でカバーしてくれてたので

合宿終了

全員無事に帰って来れました。
帰りは混んでいて、3時間弱かかりました。

  • 準備、当日のお手伝い等、ご協力いただいた保護者、コーチの皆様ありがとうございました。
  • 選手は2日間、お疲れ様でした。お世話になった方、保護者の方に改めて御礼してください。

お世話係様は、まだ清算作業が残っております。お手数お掛けしますが、引き続きよろしくお願いいたします。