長月8日、日曜日〜8の付く日はブログの日〜

 季語「星月夜」は、月のない夜空が、満天の星の光で月のように明るい状態。星降る夜を楽しみに1日、2日、3日・・・7日経ちました。今宵は期待できそうです。
 歩いて5分、「嘉穂高校」の大運動会を覗いてきました。
 高校生の運動会も大きく変わって(@_@)!夏休み全部使って創意工夫・自主自立にあふれた発表会でした。





 男子の演技は「棒体操」。3ブロックの競演も一糸乱れずの好演技。かなりのハイレベルの演技に(@_@)。





 水をたくさん吸った季節の花々を訪ねてきました。


 大好きな花です。名前は「花虎ノ尾(はなのとらのお)」と確認。別名フィソステギとも言うそうです。花言葉「望みの成就」「達成」は、下から順に花を咲かせて、最後に頂点の花を咲かせることからつけられています。


 ユリの花。詳しくは知りません。ガードレールの向こうの法面の花園に咲く白い花。安定した青空がやってくるのでしょうか?




 19日が中秋の名月十五夜)、20日が彼岸入りもすぐです。ガードレール下では彼岸花の芽が顔を出してました。