今日は電車に乗って遠くまで旅してきました。。。








まあ三角なんだけどねえ。旅行タグつけれねえよw


三角のイベント、去年に続きまた行ってきた。
アニソン系イベントなんだけどメインはやっぱコスプレのような気がしてならないんだ。
コスプレ比率が異常に高いんだもん。
今日は雨だったから撮影はやりにくそうだったけどね。


行きは友人の痛車で、帰りは電車で帰ってきた。
前回は朝まで居れたんだけど、日曜に重要度Sランクのイベントが待ち構えてるおいらに
時間の余裕なんてないっすよ。
前回どおり多分深夜0時以降がメインというかコスプレ撮影会なんだろうから
居たい気もしてたんだけどねー。あの時間帯は駐車場がカオスだもん。
自分は撮影せずにその様子を眺めるだけなんだけどコレ意外に楽しいのさ。


で、帰るときに行きとは別の友人が送ってもいいといいつつガソリン代請求されて
車と電車どっちがいい?ってなった。余裕で



電車>>>>>>>>>>>>>>>車



を力説。日曜バイトの友人と終電に乗って上のような写真をぱちりとな。
いや、同じ料金ならねえ・・・電車あんま乗れないし。
つかそいつの車、座席ねえし。(゚Д゚)


あ、三角線非電化だから電車って言うなよっていうのナシね。書きやすいもん。


終電だって言うのに三角→熊本はかなり少なくてほのぼのしてた。
でも2両できてびっくり。そら席あまりまくりだわさ。
まあ折り返しのためなんだろうけど。
雨だし夜だから車窓からの風景は微妙というかあんまし見えないんだけど
ディーゼルのがんばってる音とか聞いてるとなんかいろいろ旅先のことを思い出して
ずっと友人とだべってた。


駅で夕食食べてたら電車の運転手の人がやってきたり。
熊本駅で食べてるといつも見る光景なんだけど、おつかれさまです。


んで市電の終電。辛島町からぎゅうぎゅうづめ。
終電久々乗ったけれどこんなに多いとは思わなかったよ。



まあなんだ、ぶっちゃけ帰りの話が多いのは今回はコレと言って
目立ったものがなかったよなあと。行ってて酷いんだけどさ(´・ω・`)
あの人達みたいな盛り上がりが出来ないお。。。
あと帰りの旅行気分は楽しかったのさ。行きも新鮮ではあったけど。


明日が2月最終日なので毎月恒例写真まとめうpしたいと思いまする。
というか東京帰ってからの一週間、天草、山鹿、菊池、三角と県内行きまくりだけど
写真ほとんど撮ってないんだよなあ。しょーがないや。

今日みたいな日も忘れない。

写真うpの弊害で今日の分で書いとかないと書く場所ないかもだから
寝る時間までとにかく感想を一気に書くべさ。ねむい。


かみぱに!  初回限定版

かみぱに! 初回限定版

Clochetteの「かみぱに!」。今更です。だって980円だったから。
おもしろいんかねーと箱の裏見たら声優めっさ豪華でやんの。
S音様風音、佐本二厘安玖深音楠鈴音シュトラッセさん桜川未央まきいづみ一色ヒカル・・・敬称略
すげーよ、豪華だよ。というか主題歌聞いたことあるよ、CD持ってるよ!


つーことで買ってから半年近くたちつつプレイ。


感想は・・・おもしろかったっすよ。でもなんか全体的に見ると微妙か。
終わりよければすべてよし、とするかですよ。
キャラのルートによって微妙な部分が多いような。
というか古依ルート以外は個人的に作業に近かった。
最初から古依ルートにいけるのかと思ったら一番最後に指定されてて
しょうがなく 瑞希→天音→乃々香→恵→古依 で攻略。


キャラは 古依>>>天音>>>>>>>>>乃々香>恵>>>>>>>>>>>>>>>>>瑞希 かな。
瑞希佐本二厘好きなのに、ふーりんキャラでダントツの嫌いなキャラだった('A`)
あかね色以上の黒歴史があるなんて。
このゲームで古依が上位に来るのはしょうがない。完全古依ゲーだもん。
天音は元気キャラ。桜川さんのイメージにぴったりのキャラだったな。
あとは乃々香さんも中の人ぴったり。なのに恵は中の人と逆すぎ。


それにしても舞台の天水町ってあまみまちって読まなかったら
熊本県民にはとってもなじみの深い地名に見えるんだよなw
つかてんすいまちって読むのかと。ちょっと雰囲気似てるし。
今は合併して玉名市なんだけどさー。


脱線しちゃったけど、古依ルートが最後に来ることによって
他の人の評価もいいんじゃないかと。好きなキャラが古依なら。
他のキャラが好きな人は物足りないはず。なんというかあっさりしすぎてる。


だからまー全体的に見て、自分の中では凡作レベルかな。
作品の雰囲気は好きで古依好きだから、またやるとするなら古依ルートだけはやりそう。
あのルートだけなら良作って言ってもいいかも。だからなんとも惜しい作品。




さて次にやるゲームを悩んでるんだけど、どうしよう。
とりあえず5本に絞ってみた。


A:つばす絵が魅力、かなりの売り上げを誇るあの人気作「ましろ色シンフォニー」(ぱれっと)
B:買う気がなかったのに勢いだけで買ってしまった「キスと魔王と紅茶」(ま〜まれぇど)
C:ただただ安かったから。主題歌は有名なあの人「しゅぷれ〜むキャンディ」(枕)
D:愛知県出身のはずの金田まひるがまさかの熊本弁でしゃべる「ヘリオトロープ」(Hatena)
E:熊本出身の主人公と幼馴染がいるらしい、第二の熊本ゲー「恋文ロマンチカ」(チュアブルソフト)


さーてどうするか。