hideboxのブログ

淡々と情報を書いていますが、生成AIによる自動ブログではなく、生身の人間が書いたオリジナル記事です。

HDD切り替え器購入(ainex・HDD電源セレクタHDD-SEL)

最近、自作PCのOSが増えてきたので、メイン・サブPCともハードディスク切り替え器を使ってブート切り替えすることにした。
ひとつのHDDでマルチブートとか、BIOSでブートHDDを変更とかよりもシンプルで安全な気がする。


買ってきたのはainexアイネックス)の「HDD電源セレクタ HDD-SEL」。
3.5インチベイサイズで、回転スイッチで2台のHDDの電源を切り替えられるようになっている。SATAケーブル自体はずっと接続したままで、電源だけオフにしてうまく動作するのかと思ったけど問題ないらしい。


組み込んだケースはメイン・サブ機とも、antecのSOLO(初代)。メイン機(ブラック)のほうはケース付属の3.5インチベイをそのまま使って取り付けてみた。見栄えもそれほど悪くない感じ。
サブ機(シルバー)のほうは、なぜか微妙にケース付属3.5インチベイの仕様が違うようで、うまくツライチにならなかった。仕方ないので同じくainexの「3.5-5インチ変換マウンタ」を使って取り付けたけど、見た目はケース付属ベイと大差ない感じに仕上がった。


無事取り付けも終わり起動させてみた。メイン機・サブ機とも2台ずつOS用HDDやSSDを接続して、あとデータ用HDDを常時稼働させる形にした。
・メイン:Win7-64bit(SSD) or Vista-32bit(HDD) + データHDD (マザボASUS P7P55D-E)
・サブ:Win7-64bit(SSD) or Win8-64bit(HDD) + データHDD (マザボASUS P5B
という構成。
これで取り付けてから数週間経つけど問題なさそう。今までやっていたBIOSの起動ドライブ変更でOSを切り替えるやり方よりも手軽でいいかも。


ちなみに自分の場合は最初、2台ともケース付属3.5インチベイを使うつもりでいたから3.5インチベイサイズの切り替え器「HDD-SEL」を2台買ってきたけど、変換マウンタを使わず5インチベイサイズの切り替え器「HDD-SEL5A」を使う手もあると思う。値段は1000円ほど高いけど、数百円分の変換マウンタは不要になるし、切り替えられる電源の本数が増えたり(ただし2系統切替であることは同じ)、「全部OFF」が選べたりと使う人によってはこちらのほうが便利でスマートじゃないかと思った。


 


■HDD電源セレクタ HDD-SEL - ainex
http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm
■5インチベイ HDD電源セレクタ HDD-SEL5A - ainex
http://www.ainex.jp/products/hdd-sel5a.htm
■3.5-5インチ変換マウンタ HDM-08BW - ainex
http://www.ainex.jp/products/hdm-08bw.htm


アイネックス 3.5インチベイ HDD電源セレクタ HDD-SEL

アイネックス 3.5インチベイ HDD電源セレクタ HDD-SEL


アイネックス 5インチベイ HDD電源セレクタ HDD-SEL5A

アイネックス 5インチベイ HDD電源セレクタ HDD-SEL5A


アイネックス 3.5-5インチ変換マウンタ HDM-08BW

アイネックス 3.5-5インチ変換マウンタ HDM-08BW


追記: (2016.4.11)
少し前にサブマシンのHDD-SELが故障、切り替えできなくなった。
買い換えようと検索してみたところ、製造は終了してしまった模様。代替品も今のところ見つからない。
サブマシンはほぼWin10専用機になっているので、とりあえずHDD-SELを使わずHDD直結で使うことにしたけど、もしもHDDを切り替えて使うとしたら、以前IDEのHDDで使っていたモービルラック(通称ガチャコン、下写真)のSATAタイプが選択肢になるかなぁと思っている。