寝坊した。不覚。orz
昨夜は遅くまでM108とM97にチャレンジしてた。そのため寝坊した。広島行きの疲れもあったけど、快晴だったので頑張ってみた。なかなか10分とか20分とかの長時間露出のチャンスは無いので。だけど、気温が下がってレンズに露がついてしまって断念した。鏡筒にホッカイロでも巻いとけば良かった。

みずぬるむ、かな?

朝、実家に行った。お袋の様子を見に行く。
ついでで、あくまでもついでで梅を撮る。梅の木はちょんちょんに剪定されていたんだけど、短い枝にびっしりと蕾がついて少し開いている花もあってなかなか良い感じ。

昼前に自宅に帰る。子供を塾に送った後にドライブした。家に戻ってくる途中でタナゴ第1ポイントが見えたので寄ってみた。
大きいのはいないけど去年生まれたとおぼしい小さいのがそこここに群れていた。車に戻り常備している網を持って靴を脱いでGパンの裾をめくりあげて用水路に入った。気候は良いんだけど水はまだ冷たい。入った瞬間正直後悔した。

たぶん、カゼトゲ?タイバラ?タイバラも小さいときには背びれの斑点があるみたいだから。ぼちぼちシーズンだ。ちなみにこいつらはリリースした。


タナゴ第3ポイント。上からオイカワとヤリタナゴを確認した。ボテもいるんだろうけどわからなかった。


今年初めてのつくし。タナゴ第1ポイントにて。春です。
年が変わってはや2ヶ月が過ぎ去ってしまいました。

Sharing2/Asa festoon

Sharing2

Sharing2

大好きなASAのアルバム。出てたのは知っていたんだけど、何故か回避していた。何でだろう。Sharing2というタイトルの「2」がカバーアルバムのSharingがあって、柳の下の2匹目の泥鰌を探しているような印象を持っていたせいかもしれない。
ま、結局杞憂だったんだけど。

  1. 中央フリーウェイ
  2. 風になりたい
  3. リルラリルハ
  4. 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ
  5. 南風
  6. 奏(かなで)
  7. 君だけに
  8. 君がいるだけで
  9. 世界に一つだけの花
  10. カラフル
  11. 真夏の果実

ちょっと独特なAsaのアレンジはなかなか良い。
話題の「中央フリーウェイ」。私は庄野真代のアレンジが好きだったんだけど、Asaの物憂げな「中央フリーウェイ」もあってもいいかもしれない。
電車男」テレビ版の「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」もスローペースで聞かせてくれる。
もっと早く買っておくんだった。と思うよ。