少林少女

製作:亀山千広、エグゼクティブプロデューサー:チャウ・シンチー、監督:本広克行、主演:柴咲コウ。元は『少林サッカー』の続編という企画スタートだったらしい。
自分が好きなキーワードがこれでもかとゴロゴロ入っている楽しみにしていた作品。公開初日にさっそく見にいった。
『少林ラクロス』というよりも、後半はブルース・リーのパロディのほうが主。予告編やテレビCMを見て「こんな映画かな」と大体想像した範疇を出ない映画だった。
チャウ・シンチーの「絶妙な笑いの間」「手に汗握るアクションシーン」「やけにかっこいい構図」「バカバカしさ」「ブルースリーに対するオマージュ」とは違って、本広監督の作品の色(ごたごた感?)が濃い。
美少女を揃えたラクロスチームだったり、細かいセルフパロディだったり、カンフー×VFXだったり、自分の見所はあって好きだけど、人に薦められるかどうかというと。うむむ。どうだろう。
メディア化の時はDVD→ブルーレイではなくて、是非同時発売にして欲しい。そうしたらブルーレイ版だけを買いたい。(新映画版『エヴァ』のブルーレイ版はいつだろう?)
今回も本広監督作品の常連脇役がちょろちょろと出ていた。内田慈さん(演劇で自分が注目している女優さん)はどこに出ているのだろうと思っていたら、練習試合の主審だった。瞬きしていたら見逃しそう。

ジョーデキ!POP COMPANY POP屋

シベリア少女鉄道の小作品が放映されるということでビデオ(VHS)に録画していたのを今日みた。
シベリア少女鉄道 vol.18.01『How are you?』
劇団の主要メンバーが出演。遺産相続の兄弟争いのシリアスなシーンが『ごきげんよう』に変わるという、短いながらもいかにもシベリア少女鉄道らしく、わかりやすく(テレビ用に?)、コンパクトなコント。楽しい。
(ついでにみた)他のコーナーも楽しかった。中でも「アレなゲーム」として槍玉にあげられる『暴れん坊天狗』が「つっこみゲーム」と紹介されていた。
来週も見てみようかな。
そういえばシベリア少女鉄道というと、昨年12月のvol.18『俺たちに他意はない』の感想をまだ書いていない。そろそろ書いておかないと。忘れないうちに。

ゲーム

ネットで注文したゲームが届いた。
逆転裁判 蘇る逆転 NEW Best Price!2000
逆転裁判2 NEW Best Price!2000
逆転裁判3 NEW Best Price!2000
逆転裁判4 NEW Best Price!2000
GBAの『1』〜『3』は持っているけど、せっかく安くなったのでDS版4作を買っておいた。こういう廉価版はひっそりと発売されるんじゃないかとネットで注文したけど、今日ゲームショップで普通に新作コーナーで平置きされていたので、ゲームショップで買えばよかったかな。