8月のあたいのお洋服

あたいね、今日はおばちゃんのおうちに
行ったのよ。
か〜たんとおとうしゃんの中国の
おみやげを持って。

か〜たんが今日のワンピースの
写真撮ってくれたので、
残しておくわ。

鏡の前で後姿まで写しこんでくれて
グ〜ね。



照れちゃった
足の指。
ウフ、かわい。

じゃ〜んって格好もしたりして。

地味目なワンピもイケテるわね。

だってずっと赤とかピンクが
多かったでしょ?

オトナっぽい雰囲気だって
あたいには、似合うのよ。



これで、靴は、サンダルかな?
ちょっとピンクの。

お帽子もあると、よそいきになるね。
あれ?「よそいき」って「余所行き」って
書くんだけど、あれだね。
この頃のボキャブラリーには
なくなりつつあるね。

カジュアルが主流だもん。

いつごろからだったかなぁ?
よそいきってことばを使わなくなったの。

うん、若いうち、幼いうちはいいのよ。

でも中年以上になると、ある程度は
きちんとした格好した方がみやすいね。
「その人となり」が、服装には出るもの。
大事なことだね。
うん。
親の好みも反映されてるし、色彩感覚も
培われるし。

アメリカ人は、カジュアルばっか。
格好気にしない。
(お式や、パーティ以外ほとんど)
でも、日本人は、昔から、破れかほころび
アナのあいた靴下とかには、敏感すぎるくらいで
ば〜たんのおかあさんも、よくそういうこと
言ってたっけ。

「ほなん、カッコして行ったらいかん、
はずかしがな」ってね。
ジーパン大好きで履きたくって
しかたなかったのに、そんな恰好止めなって
いや〜な声と顔で言われてシブシブ従ったのを
今でも覚えてる。
あ〜あ、って思ってた。

あれ?何のハナシしてる?あたし。