スージーのブルーダリア&RoseDay?

hiya-folks2008-01-12

いよいよ仕事開始!
久しぶりに学生に会えて嬉しかったです。皆、とっても元気そうでした。

仕事帰りに下北沢へ・・・(忘れ物をとりに行きました・・・)

駅前のお花屋さんの店頭に
『Rose Day〜大切な人にバラを贈ろう〜』という広告と共に綺麗なバラの花が並べられていました。
フジテレビの月9ドラマ『薔薇のない花屋』のキャンペーンとして展開しているようですね!
1月14日は『成人の日』『愛と希望と勇気の日』(49年前、南極観測隊のジロとタロが発見された日)でもあるんですって。

お隣の韓国では1月14日は『ダイアリーデー』恋人が手帳や日記を贈り合う日です。
しかも、自分の誕生日や二人の記念日を書き込んで。面白いですね!
ちなみに、「ローズ・デー」もありました。5月14日だそうです。
ちょっとネットで遊んでいたら、韓国の○○デーでたくさんあるのですね。びっくりしてしまいましたw
http://japanese.tour2korea.com/03Sightseeing/TravelSpot/travelspot_read.asp?oid=3457&konum=1&kosm=m3_7

興味のある方はご覧下さいね。

お花にまつわるイベントは大好きです!
各国で伝統的なお祭りもたくさんあるようですが(イタリアのミモザの日やフランスのすずらんの日)
それ以外・・・たとえ、これはお花屋さんの陰謀に違いない!とわかっていても、何だかワクワクしてしまいます。

BLue dahlia ブルーダリア(1957年〜)
これはランチプレートでしょうか?周りは綺麗な紺色で中央には手描きでダリアが描かれています。
スージーの中でも和食にも良くあうデザインだと思います。
   筆遣いが大胆で、まるでダリアが風に揺られているようですよ。

今日は久しぶりにハンバーグを作りました。
上手にできたかどうかは???自分的には美味しかったです!

電車で席を譲るときの一言!は『次で降りますから(にこっ!)』がいいみたいと再確認しました。
実は、優先席に座っていて目の前にご年配のご婦人が・・・
『どうぞ』と立ち上がりましたら『いいえ、いいえ・・・』と遠慮さなって。
そこで、一言!『次で降りますから(にこっ!)』すると『では、ありがとうございます』

しかし、良く考えたら、私、次で降りる予定はありませんでしたw
あはっ!
それに気がついたら急に汗が・・・・
しかし、そんなことは微塵も出さず優雅にご婦人に会釈して次の駅で下車・・・

今日は時間に余裕があるせいか、全く次の電車を待つと言う行為にもイライラしませんでした。
何だか、とってもいい感じ。やっぱり「余裕」って大切ですね。

午前〜2時まで日本語教師の勉強会〜食事会
発表も無事に終わり、食事会の幹事もうまく行きました。
先輩ばかりなので、ちょっと緊張!(たまには、いいですねw)

その後、東京オペラシティーのギャラリーへ
北欧展・・・良かったです!
美しく機能的、そして座りやすそうな椅子
シンプルで長持ちしそうな食器や調理道具
会場も雰囲気が良くて、とてもゆったりと過ごす事ができました。

エッグチェアに座れなかったのが残念!新国立美術館へ行きましょ!

新宿伊勢丹で開催中の『京都物産展』で試食
美味しそうなものも購入しました!

友人4人で中華・・・おしゃべり&お料理最高でした!

寒い1日でしたが心はHAPPY!明日もちょいハピがありますように。