女子登山部、城山に行く

メンバーが3人になった女子登山部。
今日もおいしいものを作って城山へ。
帰りにはトレラン部に変身!坂を走って下りて山のふもとのY子さんちにおじゃましてランチ。
きれに作ったお庭を見せていただいておいしいご飯をいただきました。
感謝。

Y子さんちの近くでは満開近い桜があった。
今日は朝日の舟川の桜祭りだけど、そっちはたぶん寒くてあまり咲いてないかも、と思った。
城山の上では八重桜はまだまだだったけど(20日過ぎないと…)普通の桜(ソメイヨシノか山桜?)なら1本咲いていた。



ショウジョウバカマ

エンレイソウ

カモシカくん。

黒菱山が見える

山頂から上の山を見下ろす。
向こう側の青いとこは海。
さっきの桜が見える。

頂上からの展望を楽しむh美ちゃんとY子さん。
海と宮崎の町が…

頂上でのおやつ。
さくら茶とういろう(私が作ったけどレアになりちょっと失敗)とおからクラッカー。

3人で。富山から来てこれから宴会をする、という人にとってもらいました。

走る!女子トレラン部!

笹川の獅子舞


城山から帰って携帯を見るとYちゃんからの着信が。
あわててかけると、今日獅子舞があるから見に来ない?と誘われた。
諏訪神社でお祭りがあり、子供が獅子舞をするという伝統行事だ。
Yちゃんちを訪ねると、先客がいて、二王山から降りてきたというN島さん、Oさん、A川さんの3人組。
N島さんから「今日は自転車か、走りかどっちで来た」と言われ、車です、と答える。
もう日焼けか、いいちこ焼けかわからないいい色に焼けた顔で、絶好調。
「私も車じゃなかったらそれいただくんですけど」というと、
「車置いてけば」と、マジで注ごうとされたので大笑い。
で、時間が来たのでみなで神社に出動。
中からおみこしが小さい子供のみこしから順に出てきて、大人のみこしを担いでいる中に見たような顔が…(Y本くんです)

SZちゃんも見物してる。

獅子役は中学生、天狗役も。
笛も大人や中学生女子が吹いている。
あとで聞いたら練習は2回だけといわれ、そうは思えないくらい上手だった。
さいころから何度も見て育ったから自然と身体が動くのか?
私たちにはない伝統。
山里の笹川にはしっかり残っている。

笹川では桜はつぼみ。

つぼみはつぼみできれい。
舟川が気になってちょっと車を走らせて見に行った。

ホタルイカ


昨日、入善方面でホタルイカがたくさん捕れた、と山と海の師匠のKさんから茹でたホタルイカをいただいた。
採ってきたワサビを摩り下ろしワサビ醤油で…
やはり新鮮なものはおいしい。
お礼の電話をかけ、何時ごろやってきたのか聞いたら、昨日が5時で今朝は1〜2時とのこと。
ではそんな夜中に取りに行かれたのですかと聞くと、朝早くに拾ってきたそうで、そうか!光ってるのを見るのでなかったら朝でもいいのか!と思った。それなら私にも行けそう。
身投げしたものは砂をかんでいて駄目という説もあるけど、いただいたものはそうではなくおいしかった。
Kさんの息子さんはクロダイ釣り師で彼から情報を聞いてから海に出かけるそうだ。