ヤミと帽子と本の旅人 第13話(最終回) リリス

脚本:望月智光 演出:岡本英樹 絵コンテ:川瀬敏文 作画監督西田亜沙子…のハズ、ってお願いだから最終回一括スタッフ表記はやめて下さい。正確なところや原画がわからないじゃないですか(;´д⊂
とは言え、エロかった。葉月と初美のキスシーンのエロさは史上最高です。
やっぱり百合スキーとしては最初から両想いはダメですね。こう徐々に惹かれ合って最後に結ばれる。これが醍醐味。葉月の想いに初美が受け答えたのが良かったです。
七人のナナ」最終回以来の西田亜沙子作監だったわけですが、太もものボリューム感アップやお尻へのこだわり以外は、正直他の回との違いはあまりわかりませんでした。つまり総作監の名前はダテじゃなかったわけで…まあ、ここまで西田絵が堪能できた作品も初めてですし、大満足のシリーズでした。何はともあれ、お疲れ様でした。

マリア様がみてる 第1話 波乱の姉妹宣言

脚本:吉田玲子 演出:ユキヒロマツシタ 絵コンテ:ユキヒロマツシタ 作画監督松島晃
原作が好き過ぎると言及しにくいですね、それにアニメ化しただけで嬉しいレベルなので(^_^;)

  • 00:00〜(00:30) CM
  • 00:30〜(01:30) アバン
  • 02:00〜(00:34) 祐巳ナレーション
  • 02:34〜(01:30) OP
  • 04:04〜(00:10) 提供読み(ジェネオンブロッコリー集英社)
  • 04:14〜(01:00) CM
  • 05:13〜(07:44) Aパート
  • 12:57〜(01:30) CM
  • 14:27〜(10:56) Bパート
  • 25:23〜(01:05) ED
  • 26:28〜(01:00) CM
  • 27:28〜(00:15) 予告
  • 27:43〜(00:10) 提供読み
  • 27:53〜(00:05) また来週
  • 27:58〜()    CM

OPアニメ 絵コンテ/演出:ユキヒロマツシタ 作画監督松島晃
EDアニメ 絵コンテ/作画:中嶋敦子
1回目なのでアバンがありますが2回目はどうでしょう?
祐巳ナレーション背景のマリア像前にキャスト勢揃いの絵が感じが出てて良かったですね。祐巳と祥子様がつま先立ちだったりで。
ED短っ!ってEDに中嶋敦子さんが参加すると聞いてたので原画の一人なんだろうな〜と思っていたら全部だったとは…
あと、ロサなんとかさん達の声は誰ですか?キャスト表記見ても載ってませんよ(笑

十兵衛ちゃん2−シベリア柳生の逆襲− 第一話 地球のどこかが溶けていた

脚本:大地丙太郎 演出:宮下新平 絵コンテ:大地丙太郎 作画監督馬越嘉彦
続編。しかし正直、前作のことはかなり忘れています。総監督が監督になったり、キャラデザが吉松孝博さんから馬越嘉彦さんに代わったり、声優陣もチラホラ交代と…まあ前作を無理に思い出さなくてもいいかな。
うわっー、最初の決闘シーンからスゴイですよ。レイアウト、カメラワーク、カット割りとカッコイイです、痺れます。そしたら後半の決闘シーンもスゴイ。陰主体の絵でパース付けまくり、カッコ良すぎ。これは原画家チェックしなければと思ったら何ですかこれは…
すしお、吉松孝博馬越嘉彦平松禎史、高谷浩利、加々美高浩、井上敦子…って豪華過ぎですよ。
しかし、加々美さんともう一人、ゆめ太のスタッフが参加していたのが気になります。まさか遊○王降りるって噂、本当じゃ…
あと、ハナちゃんと少女隊はNGワード登録ね(笑

無人惑星サヴァイヴ 第11話 優しいメロディー

脚本:米村正二 演出:徒野将利 絵コンテ:島津聡行 作画監督:中路景子
メノリの過去話。
なるほど、作業して暑いから上着を脱いだわけですか。それともメノリさんだけ変化していないことへの強調か? とか思っていたらメノリさん、タイツを脱いでまさに一皮ムケタと言うか脱皮して過去の己と決別したと…白いタイツは殻を象徴してたようです(鳥の卵も暗示的)。新生メノリ・ビスコンティは当社比120%アップでお届けします。
しかし、重量挙げ、ヤリ投げ、懸垂とメノリさん一人オリンピックでおもしろかったです。
それと今更ですがEDラス絵のメノリさん、何故あんなに慌てているのか謎です。