魔法少女リリカルなのはA’s第1話「はじまりは突然になの」

前作は結局マトモなバトル無かったけど*1、いきなりバトル全開。ちびっこで、ひらひらで、しかも近接戦メインですよ。
あとは微妙な関西弁が。うーん、同じ微妙な関西弁なら椎名ゆうひさんを…(無理

*1:もしかしたら見逃した回にはあったのかも…?

魔法少女リリカルなのはA’s第2話「闘いの嵐、ふたたびなの」

あ、一条和矢増えてる。ちびっこはでじこなのか。アレしか聞いたこと無いから認識不能だって。
フェイトちゃんの見せ場がなくって残念。貫通手はちとアレだなぁ。
レヴァンティン。妹様のレーヴァテインのほうが炎デカくて強そうだ、とか。

魔法少女リリカルなのはA’s第3話「再会、そしてお引っ越しなの!」

ここまでテンション高めだったので休息の回。しっぽ。そしてきょぬーエイミィさんの出番が大幅増で満足。
照れるフェイトちゃんは卑怯。燃えポジションななのはのかわりに萌えポジションですか。
しかしインテリジェントデバイスはやはりそっち方面で強化なのか。展開の起伏を作りやすくなるけど、安易に多用してもらいたくないなぁ。
とらは世界の燃えは、やはり想いの強さにこそあらわれるべきなのですよ。

銀盤カレイドスコープ第3話

だんだん面白くなってきた。画を語るアニメじゃないのな。
原作はベースとしてあるけど、テンポが上手くアレンジされてる。さて本番のスケートシーンはどうかな?
うわ、ガブリーがロリ。あのへんの脇役はリア除いて皆年上なイメージだったんだけど…

ペー姉さんのなのはに会いに行こう

というわけでとらいあんぐるハート発掘計画。旧版も一通り持ってるけど2kXPで動くか憶えて無いので*1DVD EDITIONを探そう。たしか未開封のまま存在するハズだ(駄目
探索…ダンボール一箱目、旧版3。二箱目で旧版1、2とともに発掘。

なんか微妙なものと一緒に発掘。新作出たばかりの今なら高く売れるかな?売らないけど。
でも調べてみたら意外と最近まで活動してたのな。

*1:どっちにしろバグの塊なので