機動戦士ガンダムSEED DESTINY #40 黄金の意志



今回のガンダムSEED DESTINYは笑いどころ満載ですね。
あの状況下でセイランのジブリールはオーブ内にいないという(いつも人をバカにしたような口調で)発言したおかげでデュランダル議長というか、ザフトはマジギレ。オーブに宣戦布告。
慌ててオーブ政府は国民を避難声明を出すどころか、行政府は何もせず。艦隊にも指示がないまま、ザフト軍が攻撃を始める。
司令部のセイランを見る冷たい視線が更に笑いを誘う。もう、いい加減こいつを殴り倒す奴はきっと出てくるwww
もう、ガンダムSEED始まってのアホキャラだな。ヘタレカズイですら、そこまで酷くはなかったw

カガリスカイグラスパーで出撃しようとするところをキサカに止められる。
まだ、スカイグラスパーがあったのか。あの旧式で戦場に出ればすぐに落とされることは間違いない。ウツミの遺言を受け取り、アカツキに騎乗する。
アカツキゴルドランを思い出すかのような金色一色だった。いや、マジでゴルドラン
前大戦で封印されているなら、そのMSはかなり旧式かと思いきや、まさかの善戦。
カガリが乗っているおかげなのか、アカツキの性能がいいのか、ビームやら跳ね返してるし。敵のMSもあっさりと片付けている。信じられんw 種割れしても、イザーク以下の実力だったのにw

総司令部に連絡をとり、カガリはセイランを国家反逆罪で拘束。
オーブ兵の誰かが思い切りセイランの顔を殴ったのは正直笑ってしまった。そりゃ、下手な命令を出したり、国の危機なのにあんな声明出したりと・・w ってか、オーブが戦闘になってしまったのはセイランの軽はずみな発言のせいなんですけどねwwwwww
おとなしく、ジブリールを引き渡しておけば戦争は終わったのになw ってか、SEED打ち切りでいいよ。

次回は総集編(また総集編)
対決カードとしては、シンとカガリ
シンは本当に口だけの人間だと判明したよな・
「平和に暮らしている人たちは守られるべきです」
その平和に暮らしている人たちは避難もせずに街にいますけど? 


もう、なんだかな。どんどんシナリオがめちゃくちゃになってきてる

【社会】「教育にロマン」? 不良教師、修学旅行をエサに好き放題か…接待漬けの夜を暴く

午後1時に帰宅ってまずありえない話だよな。もはやファンタジーの領域。
修学旅行の教師たちの行動を監視するための監視員か保護者を同伴させるべきなのでは?

大阪府教育委員会は「東大阪市教委と、事実を確認した上で、厳正に対処したい」
とコメントし、本格的な調査に乗り出した。 

大阪にはそんな教師ばっかりいると思われても仕方ない内容だったなありゃ

米マイクロソフト、次期Windowsの正式名称を“Windows Vista”に――β版は8月3日

Windows Longhornの名前のほうが良かったよ・・・w
どっちかというと、WindowsME2にしてくれたら方が100倍いいやw

未だにMEを使っている馬鹿者です

『バイオハザード5』が次世代機で登場!!

4をプレイしてないからよくわかりませんが、アンブレラは一体どうなったんだよw
アンブレラの本社にあるヨーロッパにジルとクリスとバリーは向かってから、どうなったのかはさっぱりですよ。
でも、バイオハザード5を次世代機で開発するということは、莫大な資金と人件費がかかるからな。やはり、発売までに時間がかかりそうかとw 画像はめちゃくちゃ綺麗だがw
その分、グロの描写は気持ち悪そう。

ウナギの値段がうなぎ上り、絶滅心配も

ウナギが全滅しても、ウナギ嫌いの私にとっては特に困ったことじゃない。ええ、嫌いです。
でも、値段の高騰は買う側にとっては大打撃ですね。別に土用の丑の日に食べなくても、鰻のおいしい季節になる夏から秋。脂がのって美味しいらしいw

機動戦士ガンダムSEED DESTINYネタバレ

PHASE-41「リフレイン」
デュランダルの理想と袂を別ったアスランは追手に撃墜されアークエンジェルに救出される。
屈辱と痛みの中。彼は全ての元凶求め過去振り返る…。
一方、危機に陥ったラクスの元へ飛び立つキラ。
焦りの中で、アスランに戦争の進むべき未来を問いかける…。

PHASE-42「自由と正義と」
ザフトの攻撃に完全に押されるオーブ軍。「オーブを撃つなら自分が」とデスティニーで出撃した
シンをカガリアカツキが迎え撃つが、力量差の前にピンチの連続、ついに撃墜されそうになったそのとき、
天空からストライクフリーダム、そしてインフィニットジャスティスが…。

PHASE-43「反撃の声」
意を決してインフィニットジャスティスに乗ったアスランは、デスティニーとレジェンドを相手に戦う
キラのストライクフリーダムのもとへ向かう。
「君の本当に望むことは何か」とシンに問うアスラン
そんな戦いの中、ジブリールは脱出を画策するのだが…。

PHASE-44「二人のラクス」
先の戦闘に関するオーブ首長としてのカガリの会見に対し、プラント側はミーアの声明で対抗する。
しかしついに姿を現し、自分こそが本物と告げるラクスに世界中が混乱する中デュランダル
ジブリールはそれぞれの思惑に向けて行動していた。




これはマジですか?