リーク? 飛ばし?

hyon-hyoro2004-04-06

いや、眉唾なのは分かってますよ。分かってますとも。色んな問題を解決する必要もある。でも、少し期待しちゃっていいのかな? …報知の記事じゃないし(笑)。でも、オシムジャパンを見たくないなんて嘘は言いたくないし。
追記:非常に冷静な反応・考察をされている方がおられたので参考に。
さらに追記:こういう記事があったの忘れてたですよ。えー、どちらの方でも良いです(笑)。しかし「オシムスコ」って字面+響きは良いなあ。是非大山のぶ代さんに「オ〜シ〜ム〜ス〜コ〜!」とか言っていただきたいもんです。そしてポケットから出てきた「オシムスコ」を各Jチームに配ってください。ブッフバルトの背広胸ポケットからちょこんと顔を出す「オシムスコ」。原ヒロミの激しいガッツポーズを捉えたカメラ映像の右隅に映る、小さくピョコピョコ跳ねる「オシムスコ」。劣勢の場面、岡ちゃんのメガネケースに隠れてしまう「オシムスコ」(そしておそるおそるケースを少しだけ開けて様子を窺う「オシムスコ」)。反町監督につられて高音ヴォイスになってしまう「オシムスコ(インテリメガネ着用)」。 なんて素晴らしい光景でしょう!
…妄想が暴走してしまうのは僕の悪い癖ですね。気を付けます。

オメェら愚民どもに選択権なんてものは…

洋楽CD輸入盤禁止か
国会での答弁も追っているまとめサイト「音楽配信メモ」さんの4月6日付けの記事「Waste of Pops 80s-90s」さんの4月4日の記事も併せてどうぞ。
しかし本当に酷い話だ。「誰が得するのかな?」とか考えてしまうと更にヒドさ倍増だよ。これじゃあ、ますます中古盤屋にしか行きたくなくなるじゃないか。上記リンクにとても解りやすい解説があったんでコピペっときます。 問題について広く知って貰う為なので、転載はご容赦下さい(元は2chのカキコらしいですが)。

結局この法案の運用によっては、

  • CD屋、amazonなどのネット通販で国内盤の二割以上安い輸入盤は販売不可
  • 国内企業にライセンスのあるものは並行輸入不可


CD屋で買うことができるのは、

  • 再販制度のせいで無駄に高い値段の国内盤CCCD
  • その国内盤とほとんど値段の変わらないCCCDの輸入盤


ついでに、

  • 国内の輸入盤を扱う業者に打撃
  • 日本向けには安定的な高価格でふっかけられる海外レコード業界はウハウハ、しかもその売り上げにかかる税金はビタ一文日本に落ちない


なにこれ?

ほんと、なにそれ?
ぼくのへぼい頭で想像するに、「国内の輸入盤業者に打撃」があって、タワレコとかHMVとかヴァージンとかの大規模小売店が規模縮小(下手すりゃ倒産?)したら、尚の事CDが売れなくなるんじゃねえの? ただでさえこれから先、90年代前半の様なミリオン連発状態にはなりっこない訳だし。目先の既得権益の確保だけに囚われて、全く先が見えてないとしか思えないんですが。んー、間違ってる?
まあCDっつう形態がこの先どうなるのかって問題もあるんだけど。個人的にはデータじゃ味気ないよ。ジャケとか歌詞カードもPDFをダウンロードして自分の部屋でプリントアウト? ヤだなあそんなの。

JEFサポの皆様、怒らないでくださいね

上の妄想暴走ネタがid:toroneiさんとid:taep252さんにリファられてる(笑)。しかもid:taep252さんは「オシムスコinガンバ」ネタまで…w 
ちなみに、28人の「オシムスコ」が集まると「キングオシム」になります。ボヨヨ〜ンとか言って(馬鹿)。悪ノリは程々にすれ>自分

妄想抜けて夜は更けて

アレやコレやと色んな妄想を炸裂させてますが(笑)、現実的に考えると、こちらでも言われている様に、もし本当に監督を代えるならオシムルートでの紹介ってのはアリかも。そこまで今の協会は腹が据わってるのか? とは思うけど(苦笑)。でも現監督の年俸の7掛けでもかなり良い人に来てもらえるんじゃないの? 
復活したサポティスタの対談でも語られてる様に「あと一押し、二押し」の所まで来てるのは確か。今日の記事も、「マスコミのギアが変わった」事の良い証明だし。今月の欧州遠征ではおそらくボッコボコにされそうだから、そこにタイミングを合わせてるのかもね。川淵に最も傷が付かないタイミングを見計らって。
それにしても今週のサカマガの永井某の文章は…。この人、(色んな意味で)大丈夫なのか?
ま、そんな感じでUGさんトコに虎馬送りしてみようっと。出来るだけ余計なモメゴトを起こさないように、頑張ってほしいと思っとるです。

基本技術+精神力

アルビレックス新潟Sの現在(情報元:id:wonderland37様)
いい記事だ。設立当初は「何してんの?」的な反響が殆どだった様に思われるアルビS。好影響も与えている様です。新しい育成モデルケース(id:wonderland37さんが書かれている様な問題点も含めて)としても、アルビサポ以外の方も注目しみてもいいんじゃないでしょうか。