9月29日  東保育園へ運動会に行く 年中さんの競技 みんなのお蚕さん見に サポートセンタ登録団体交流会


昨年のお蚕から蛾が出て沢山産卵したので、冷蔵庫の野菜室に入れておき、春とりだしたところ、大変な量が孵化したので、東保育園の年中さんにお蚕さんを200匹ほど菓子折りに入れて、差し上げました。みんなで一生懸命飼ったので、夏まつりには、大きなお蚕さまを作って、お神輿にしてみんなで担いで楽しんだとか。
 そして運動会には、そのお蚕さんをグランドに置いて、みんなんで、絵に描いた桑の葉を着席から獲ってきて、お蚕さんの口に入れて、段ボールの繭の中に入って転がして行き、次の人にバトンタッチする競技です。年中さんにしては、ちょっと高度な競技かな、と心配して応援していましたが、みんな上手にやって、びっくりしました。
お蚕さんがテーマになった、運動会に私も感動して参加させてもらいました。
子ども達の可愛い姿に元気をもらって来ました。
また帰りには、お蚕の繭で作った可愛らしい飾りもいただいて来ました。

午後は野沢会館で佐久市民活動サポートセンター登録団体の交流会があり参加。
昔話語りの会の活動状況を報告する。さまざまな団体の活動の様子が解って良かった。