ちゃぐりん 2011年8月号

JA(農協)グループ家の光協会から出ている
子ども向け食農教育雑誌ちゃぐりん 2011年8月号」の
別冊付録「お米の自由研究」のイラストを一部描かせて頂きました。

お米作りの様子、田んぼの役割やそこにいる生き物の紹介、
お米や米粉を使った料理、日本の食糧問題などが書かれている付録です。
 
わたしが描かせて頂いたのは、その最後のコーナーの
「米麦二毛作と伝統料理 埼玉県版」のイラストです。
レシピイラストも描けたのでとてもうれしかったし楽しかったです。
冷や汁おいしいよ!

クリックしたら大きな画像で見れるよ

 
本誌であるちゃぐりんもフルカラーのとてもおもしろい本です。
こどもだけ読むのはもったいない!
お子さんはもちろん、大人の人にも読んでもらいたいなぁと思いました。
 
「家の光」は何年も前から購読していたので、
そこからお仕事頂けるとか感動でした!うれしいなぁ。
愛読してるじいちゃんばあちゃんに自慢したのでした!ふふんw
 

夏到来

しかし暑くなりましたね。
空の色が濃くなり、雲ももくもく綿アメみたくなって
「夏!」て感じになってきました。
 
昨日のお昼冷麺食べましたよ!夏到来!

 
家の東側のにヘチマが植えられていて、
そのツルがすごい勢いでのびています。
夏場はよい日よけとして活躍してくれそう。
風鈴もつけたいですね。
 
こんな感じで来たばかりの夏を楽しんでいるわけですが
困ったのは汗。というか、汗疹。

まだできてはいないのですが妙に痒いのでこれからきつそうです。
でもできるだけ冷房に頼りたくないですね(母は冷房大好き…)。
工夫して涼を取り入れたいなと思います。