BSOD続報その2

直ったかも!とか思ったけど、どうやら相変わらずntkrnlpa.exe関連のエラーが多発。
一時的に安定してただけの模様。。。
SanMax製のメモリ2GB×2を疑ってみてそれぞれに対してMemtest86+を5周ずつ実行したけど、
二枚とも異常なし。
もう原因がさっぱり!
Google先生に聞いてみると、同じようなトラブル(DosparaのPCだけどね)を抱えた人を発見。

MSI P55-SD50 + Hynix125 = MotherBoard Bios Update Necessary (V1.50):さばさば:So-netブログ
一ヶ月ぶりにMSIのP55-SD50(CD53と同じBIOS)のサポートページに行くと、
最新のBIOSがv1.4からv1.5になってた。
更新内容は

Fix memory size just show 4032MB but system insert 4096MB

  • Fix DDR-1066 show mistake to 1333 after clear CMOS.
  • Support Clarkdale OC Genie.
  • Improve Lynnfield OC memory stability when DRAM frequency greater than 2000Mhz
  • Set the "C-STATE" to disable when OC Genie Enable
  • Update M-Flash to v0F.
  • Patch Hynix(HMT125U6AFP8C) 1333/2G memory unstable issue

へー、Hynix製チップと相性悪いんだ。
と思って自分のPCのメモリをよーく見ると、
メモリモジュールについてるチップ全部に「Hynix」の文字が。。。
これ?
今のBIOSをM-FLASHを使ってバックアップ後、
早速BIOSを最新のものに更新しました。
もうしばらくBSODは見たくないです。
頼む、直ってくれ。。。