(5/5)彩湖TT練、和田峠、大垂水峠

朝5時に起床してまったりして、6時に彩湖へ。
で土手にてTT練習
7:11
7:22
一本目はサラ脚だし6分台を狙ってやる!って感じで頑張ったけど、タイムが全く届かず・・・凹む
二本目はなんか頑張ってるけど進まないなぁとおもっていたら残り100mぐらいでリアタイアがガタガタっと完全にパンク。
とりあえずはゴールして、パンク修理。
シーラントを入れてパンクの箇所を特定させるけどどうもよくわからない。(後で調べたらバルブの根本から空気漏れ・・・)
パナレーサーチューブラ300キロ未満ぐらいで寿命ー_ー
シーラントでもダメなので予備のビットリアのストラーダのタイヤに張替え。



予備タイヤがなくなったので、一旦家に戻って、予備として買ったパナレーサーチューブラーを補充して再スタート。
とりあえず、昨日行けなかった和田峠
254号→16号→浅川サイクリングロード→陣馬街道経由で和田峠へ。
麓でちょっと休憩して和田峠TT。
今年初の和田峠はやっぱりキツイ、39−25Tだとギヤが足りない。
ダンシング90%で進んでタイムは17分ぐらいかな(タイマーをストップした状態でラップしていたので正確じゃない・・・)
で、裏側を下っていると今度はフロント側のタイヤがバン!って音がしてバーストパンク。
下りでバーストはめっちゃ怖ー。急停車でなんとか落車は免れた。
うーんパナレーサーチューブラーこれ製品として成立するのか!?
とりあえず、予備のもう一本のパナレーサーチューブラーに交換。



その後はもう予備がないので、超慎重に下って山梨側から大垂水峠を登る。
で、浅川サイクリングロード→国道20号→多摩川サイクリングロード→多摩川サイクリングロード脇道経由で
バイクショップSNELへ。

(浅川は鯉のぼりがすげー泳いでた)
ホイールのブレ、ブレーキの調整をして頂き、予備タイヤとしてビットリアのストラーダを購入して環八経由で帰宅。
そういえば今日のライドでの固形物の補給は薄皮あんぱん一袋5個だけで特にお腹がすくことはなかった。
朝体重測ったら64.7キロとめっちゃカーボローディングできてたからなぁ〜


■走行距離
自走:197キロ(5月合計:464キロ)
ローラー:0分(5月合計:0分)