すごい商品を注文してしまいました。「miniSD→SD変換基板」です。
http://www.shop.niimi.okayama.jp/kiban/sd/
miniSDスロットにSDカードを挿したい、というW-ZERO3ユーザーにとっては欲しい商品です。
基盤むき出しです。
W-ZERO3のminiSDスロットに入れます
入れたところです。常用すると折れてしまいそうで怖いです。
SDメモリーカードを入れたところ、ちゃんと認識しました。BluetoothのSDカードを持っていないので、動くかどうかわかりませんが、動けばいろいろ活用できそうですね。
いとうSNSの参加者380人突破
mixiを自前で作ってしまった「いとうSNS」ですが、登録者が380人を超えました。参加していただいているみなさま、ありがとうございます。モバイルユーザーの憩いの場にしようと思っていますので、ぜひご利用ください。
http://itokoichi.so-netsns.jp/
W-ZERO3でアクセスですが、NetFrontのテキストモードをお勧めします。他のブラウザで見るとうまくログインできないことがあるので、簡易ログイン画面も作りました。こちらのページでログインをお試しください。
http://itokoichi.com
第3刷
第3刷ができました。読んでいただいたみなさま、ありがとうございます。

- 作者: W-ZERO3応援団+
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2006/03/18
- メディア: 単行本
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (116件) を見る
File Explore Extension
ホーミンさんのところで標準のファイルエクスプローラーを拡張する、File Explore Extensionが公開されました!
papipo不調
キッズケータイpapipoの全国発売が決まったばかりですが、我が家のキッズケータイpapipoが不調です。症状としては、
●バンダイのサイトにアクセス中にフリーズすることが度々。リセットボタンも効かず、電池抜きで対応。電池を抜くためには、専用ドライバーが必要です。電源も切れずに、充電もできないので、バッテリーが空になるまで、子供に放置されてしまいます。
●メール送受信が全くできなくなることがある。電源を入れなおすと、送受信が出来るようになります。子供に、そう教えましたが、対応させるのが可愛そう。
一度、端末交換をしてもらったものの、この症状は、最初に買ったときから、全く変わっていません。修理をしてほしいけど。窓口はウィルコムではなくて、バンダイなのかなあ。
雑記
★こんな本が出たそうです。

- 作者: 武井一巳
- 出版社/メーカー: メディアテック出版
- 発売日: 2006/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る