やっと捕獲完了

もうすぐ、平成17年度も終わり - いとしげの「あ・げ・れ・ば」な独り言」で触れた、テレビ東京の夕方アニメ枠の告知ラッピングバスですが、「ラブゲッCHU」の舞台訪問をほったらかして渋谷で待ちぼうけしてみました。とりあえず1時間30分ほど待ってみましたが来る気配がなく、痺れを切らして渋谷営業所まで行ったもののそこにも居なく、再び渋谷駅に戻ったら「学03 渋谷駅〜日赤医療センター」線に充当されていました。…ってことは、スレ違いの生活をかましてしまったようです。ま、学03系統に充当されていれば短時間で往復してくるので*1、写真を撮るには苦労しなくて済みますね。
こちらのほうはスポーツ中継の影響もなく、ましてテレ東の真骨頂とも言える、「重大事件がおきても通常番組」といわれる枠なので、ある意味うらやましい限りです。

…あと、いつの間に東急渋谷駅の看板は「東京急行・渋谷駅」から「東急電鉄・渋谷駅」に変わったのかしら?

*1:他の路線だと往復で2時間ほどかかる

マニアックな舞台訪問記

さてさて、5月の平日をいかがお過ごしでしょうか?今日は「駅長さん」の今期三大聖地巡礼アニメのひとつ、「ラブゲッCHU〜ミラクル声優白書〜」の舞台訪問を開催します。
世間一般で今期の聖地巡礼アニメといえば、「涼宮ハルヒ」とか「ひぐらしのなく頃に」があげられますが、敢えて「ラブゲッCHU」をとりあげるトコロ辺り、「駅長さん」らしいですね(笑)。

結局どうなった?

さて、池袋で第5話に出てきた、りんかちゃんのもうひとつの顔である同人声優として同人誌即売会に出ていたシーンで、会場になっていた「ワールドインポートマート」を押さえるコトが出来ました。ま、これはつい3週間前にサンクリで来たばかりだったので、楽勝でした。


本編では「WORLD IMPORT CENTER」になっていますが。
この日は平日だったんで、人もまばらですよ。…って、展示ホールAでは某宗教団体主催の美術展やってるよ…。中に入ったら勘違いされるかな…?

続いて、オープニングのラストに出てきた、高層ビルから眺める都心のシーンですが、「駅長さん」としては都庁から西側を見たのでは?と思い、都庁の無料展望台に行ってみました。いやはや、初めて都庁に登りましたが、展望台が南と北の2箇所に別れているんですね、知らなかったですよ。まるでホントにおのぼりさんだわ(笑)。
ところで気になる結果ですが、間違いでしたorz。とりあえず、この作品の傾向から微妙に細かく背景を描いているので、都庁とか東京タワーが入らない構図が見られる展望台は少ないと踏んでいたのですが。どうみても、近くにある茶色の切り欠きの入ったビルが、あるにはあるけど構図が違うという結果に終わりました。


おうちに帰ってからよく見たら、この構図が正解のようです。画面右下の緑色がかった高層ビルの隣にある白いマンションと、その後ろ側にある窓が「キ」の字のように見える高層ビルから、そう判断してみます。これは意外な収穫でした。

で、都庁からその足で代々木駅に向かい、第4話に出てきた駅舎のアップを押さえました。
このあとは「研修生対抗駅伝大会」が開催されたお台場エリアに行こうかなと思いましたが、なんか歩くのがかったるくなったので、渋谷で降りて都営バスに現れた「テレ東アニメ枠」のラッピングバスを待ち伏せるコトにしました。
(以下、次のエントリに続く)