鰻を食べて、夏を乗り切ろう!

というわけで、今日のサ○エさんのネタのような大見出しですが、今日は「土用の丑」の日ですよ。買い溜めをしに某スーパーに行ったところ、蒲焼が(中国産の冷凍物とはいえ)2尾で935円と破格値だったので、思わず買ってしまいました。早速解凍し、鰻丼にしてみました。丼が小さかったので1尾を半分に切ってご飯の上に乗せたんですが、乗せてから「ご飯・鰻・ご飯・鰻」の特上風に乗せてみればよかったと後悔してみたりして。
で、もう1尾鰻が残ったわけですが、26日の夜に食べようかな〜と思っていますが、そこで食べられないと賞味期限の関係上27日の朝に食べないといけないようです。…って、朝から鰻!?

いつの間にか2面2線

404 Page not found. | 【KEIKYU WEB】京急電鉄オフィシャルサイト
昨日22日から、京急横浜駅の新下りホームが使用開始になりました。全くノーチェックでしたが、21日の段階で上下共用だった新上りホームが、21日終電〜22日初電の間に下り側に壁を立てて仕切られていましたね。でも、あの白い無機質な壁はいつまであるんですかね?「駅長さん」の推測では、知らないうちに柵になっているのではないかと。となると、下りホームに立っても白い壁しか見えないという、地上駅なのに地下駅の雰囲気が楽しめる(?)閉塞感は今のうちだけかもしれませんね?
あと、今回のこの新下りホーム供用開始に当たって、パスネットカードなんてものは出していないですよね、京急さん所は。全くノーチェック&今日横浜駅に寄ったものの形跡無しだったんで、だとすれば、最近の京急さんは商売っ気が無いような…、やっぱ来年のPASMOに向けて、磁気カードを減らしていく傾向があるんですかね?

今月は「ARIA」月間

というわけで、単行本9巻が出たり、ドラマCD2巻が出たり、さまざまなグッズが発売されたり*1、青い看板の店では「でっかいARIAフェア」が開催されている「ARIA」なんですが、今日は上記の「月刊ウンディーネ」のうちの2巻・3巻を引き取りに行ってきました。
ARIAカンパニーのドールハウスですが、まだ組み立ててはいませんが、見た感じでは小さいのに結構よく出来ています。原作ともアニメ版とも違う感じの6人が可愛いです。付録の小冊子*2「月刊ウンディーネ(マンホーム版)」も、先輩チーム3人の素顔がよく出ているな〜と。やっぱり作者の天野こずえ氏監修とのことなので、本当にあるとすれば、こんな形の本になっているんでしょうね?あと、気になるのは「月刊ウンディーネ(マンホーム版)」ってことは、「月刊ウンディーネ(アクア版)」っていうのがあるはずなんですが、何処が違うのかしら?

*1:「駅長さん」的には「ぷにクレイトンマスコット」の見習い&先輩チーム版が欲しかったのですが、残念ながら完売御礼orz

*2:むしろ、コッチが本体では?