Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

 『アストライアの涙』第6陣【その1】

http://d.hatena.ne.jp/iwasiman/20100203
オーサカMOONオフの記録から続きますよ。年1回クラスの滅多にない機会だったのできちんと記録に残しておきましょう。

1/24の会

★MOONオフ終了後はホテルでゆったりしていました。早くもプレイ日記が幾つか上がっていたmixiを見たり早くもマイミク申請を頂いた水物さんにお返事をその場で書いたり。
 iPhoneを充電しながら、翌日のシナリオ用のBGMリストから音楽を流してくつろいだり。しかし便利になったものです。一昔前であればこれをするのに、ノートPC一式クラスの大きさのデバイスが必要でしたからねー。

★翌日も新大阪から快速に乗ってちゃんと着くのか不安になったりしましたが、予定通り茨木駅へ。iPhone上のGoogleMapにあらかじめブックマークしておいたお陰でまったく迷わずに到着できました。こういう慣れない旅先では電子ナビゲーションが真価を発揮しますね。スマートフォン最強。イェイ。
 でも気合を入れて来たら30分ぐらい早く着いてしまいました。(´▽`;)ハハハハハ

★というわけで会場は茨木市福祉文化会館。題目は『1/24に遊ぶ会』。MOONオフのRL陣や参加面々の一部や遠方組がもう1日遊ぶためにshowさんや餅木さんたちが会場を取っておいてくれたのであります。
 自分の卓で精一杯だったので他の卓は見て回れなかったのですがshowさんが『ガンドッグ』で付属シナリオ。そしてPSさんが……さる時間管理局が熱望してやまない(チラッチラッ)タイムトラベルしなりお『Change the World, Change the Future』の記念すべき第1回。
そして僕のところの3卓構成。部屋もなかなか広かったので快適でした。
 時間方向への壮大な旅があるなら……こちらは空間方向への壮大な旅へ参りましょう。推定往復距離、80万kmと見せかけてその(ピーー)のウン万Km。世の中一般のN◎VAのシナリオでも恐らく最長規模。舞台はあの空の向こう、遥かな高みの星々の世界へ。『アストライアの涙』第6陣、ここに航海開始です。

続きを読む