バガボンドCAFE第2回 日本人について考えてみる〜おもに3.11をめぐって

久しぶりの更新です。
さて、このたび、たいへん仰々しいタイトルながら、下記のような日程で、バガボンドCAFEを実施いたします。
毎月25日に、京都市下京区にあるお寺で開催しておられる「ブッダ・カフェ」の定例会とのコラボイベントです。(一種の「ジャック」ですが、、。)

内容について、詳しくはまた別途掲示いたします。
日程、お時間、場所等は下記の通りです。ご参加いただける方は、E-mailにて、前日までにお知らせください。

日時:2013年3月25日(月) 13:00〜16:30

会場:徳正寺

〒600-8051

京都府京都市下京区富小路通り四条下る徳正寺町39

地下鉄烏丸線四条駅から徒歩7分。京阪祇園四条から徒歩9分。四条富小路交差点(西南角に福寿園が目印。北西角にジュンク堂書店)を南へ50m、西側(右手)に寺の本門があります。

参加費:300円(お茶代含む)

お問合せ、参加申込:izai521@yahoo.co.jp 
     
共同主催:ブッダ・カフェ バガボンド

ブッダ・カフェについて:
3.11直後から、京都の徳正寺というお寺の住職の方が呼びかけ、京都へ当時避難されていた被災者の方々と京都で支援する方々が集う場として作られました。
当初は、小さなお子さんを連れた被災者のご家族が、よく参加されていました(いまも時折参加されています)。
しだいに、京都や関西に在住する方、このご住職の扉野さんのお知り合いの全国の方々も増え、避難中の方にお話を伺ったり、まったくテーマなしで、おもに震災に関すること、そうでないことなど雑多に、月1度集まって好きなことを話しています。
あれから2年になりますが、いまも行なわれています。最初と終りにお経をあげられますが、それもあの日を祈念するに役立っています。だからといって、何かが出来ている実感はないのですが、被災地にほぼ関係ない関西にいて、なんとかこの事件に向き合おうと思って参加しています。
もしよければ、都合が合う範囲で(途中参加、退出まったくOKです。)ぜひ、ご参加ください。