増田の腐女子関連の話題を眺めてみたり

しかし特におもしろいものはなかった。
定期的に、「腐ってなんで男×男が好きなの?おかしくね?」みたいな疑問を持つやつ(主に男)がネットで散見される。
はてな内でも何回か見た記憶がある。検索すればいいのにな。
女の面倒さとか抑圧とか、男には正確にわかるとは思えないけど。
その部分には不干渉が一番いいのではないですか。
それか、批判する前によく調査をしてみるのもいいかと。
実物を見たことないのに、男×男というだけで、条件反射的に不快がる人大杉


しかし、BLが商業的に成功したら、目に入る機会も増えてウザい、みたくなるのか…?
かえって免疫がつく、か?

性別抑圧

引用部分は、雑誌「f」vol.44の132ページあたりの特集対談の中から。

男の人はね、お前は早く一人前になって金を稼いで妻子を養えといわれる、それ以外の抑圧ってないんですよ。一本道なんです。

でも女の人は、親から受ける抑圧でさえ一本道ではない。おしゃれにあまりにも興味がないとどうしたのかと言われ、あまりにおしゃれにとち狂ってるともうちょっとなんとかしろと言われ。途中までは勉強しろと言うものの、東大までは行かなくていいと言われたり。親と親戚の人が言うことが違っていたりするし、周囲の言うことを全部聞いていると、女の子は頭がおかしくなっちゃうんですよ。どうしたらいいのかわからなくなってしまう。だから、女の子は人によって萌えポイント、つまり抑圧のポイントがみんな違うんですよね。抑圧ポイントがたくさんあるからこそ、女の子はものを考える機会がたくさんあるんだとおもいます。

男がどうとかいうのは、どれだけ的を射ているか私にはわかりませんが、
これで男の非モテの連帯感が説明できるような気がした。あの「同志」って感じの元はそこか、みたいな。
地雷がそこだけなら、踏まなければいいだけだしな。
同類がたくさんいるのは良いことだと思います。


おなごは地雷が多いので、カプ論争が酷くなるわけですね。(抑圧ポイントにより、あてがうキャラが違うから喧嘩になるのかな?)

あ…ありのまま今起こったことを話すぜ!

湯呑みにポットからお湯を注いで、指を突っ込んだら温かい。
そのお湯を唐突にテーブルに注ぐ。ていうか垂らす。

床までびしょ濡れ\(^o^)/


という行動を、先程ぼんやりしつつ、やってのけたのは私です。
慌てて拭いたのは言うまでもありません。
何がしたかったのか本気でわからない。疲れてるのかな?


催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねぇ…
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
ポルナレフな気分であります。