づゅる麺 池田@目黒

結構行きたかった宿題店。
目黒だとまだラーメンゼロに行ってないし、最近なおじも出来たけどやっぱりまずは池田。
てか店名がいかにもうまそうな感じだと思う。づゅるって。
こういう平仮名のセンスには本当に憧れるし尊敬する。
平仮名を巧みに操る人ってなんなのかね。ちゅーしたい。


目黒通りにらーめん屋ありすぎじゃない?w
パッと見つけただけで6軒くらいあった気がするんだけど。
この先行く機会があるのはなおじだけだけど。


店に到着。満席。待ちは0人。

つけめん(あつもり)750円・大盛り50円の食券をポチっとな。
ちなみに370g。


外装はまぁ明日にでも潰れそうな店。汚いし。
店内も縦に狭くてダメだこりゃ。


半口開けたロバート秋山みたいな無愛想な店員、ウォーリーを探せの絵本に絶対いそうな小さい店員、それからビジュアル系ギラギラ店員の3人。
秋山マジ無愛想すぎる。


さてお待ちどう。

麺!むちゃくちゃもちっもちっ!
噛むとプツンって切れる。でもなんとなーくもちもち。加水低めの麺。
スープは典型的な豚骨魚介。でもかつお節だいぶ強め。
らーめんとの両立をいかにもしてます的なスープ。
麺との絡みはまずまず。


なぜか麺の丼には小さいレモンが置いてあった。使い方わからんから最後まで使わんかったけど。


普通にうまいんだよ。普通にうまい。
麺の食感も飽きないし、具のチャーシューも脂っこくなくてそこそこだし。


なぜスープに大量のキャベツが浮いてるんだ。
謎具。
茹でたキャベツ大好き。ホント大好き。前略の「好きな食べ物」にキャベツって書くくらい大好き。
でも今はつけめんのスープ、君場違い甚だしいよ。君の居ていい場所じゃない。
このキャベツが麺をスープにつける時に邪魔だし、処理してしまおうとすると丸まってるからスープをかなり奪ってくし。
なんなんだチミは。
もっと喜ばれる喰い方してもらいなさい。


ちなみにスープ割りはなんかうまくなかった。


店出るとき、無言を貫いてたギラギラ店員がむっちゃ清々しくスマイルくれた。


無化調らしいけど食後に唇の周りむっちゃヒリヒリしたんやけど。パチかな。
化調だろうが無化調だろうが味には変わりはないんだけど。


う〜ん、81点!
キャベツ太郎のせいで1点か2点減点。
普通に期待通りで旨かったでした。ハイ。我は満足じゃ