麺や食堂@本厚木

昨日分です


神奈川県の奥地の方まで遠征!
素晴らしい試みです
特に厚木市なんてのは化け物みたいな店がごろごろ転がっていますからね
湘南地区も攻めたいのですが


本当はZUND BAR@本厚木に行きたかったんだけど定休日だったのでこのお店
旧店名「麺や食堂 ブラジル」ですw
14:35到着、先客5名
食券機に慣れてるから入った瞬間きょろきょろしてしまうw
そうだった、郊外の店は食券機少ないんだった
「食堂」ってどういう意味かと思ったら、昭和チックな大衆食堂のことだった
昔の食玩やら瓶のジュースやらがたくさん飾ってあり、駄菓子屋みたいな雰囲気もあります
水はポッドではなくてやかんに入ってテーブルの上にある
ラー博にありそうな店だなぁw
ってことで、醤油と塩の二択ですが醤油味の「味玉そば(780円)」を頼みます
遠征すると金銭感覚おかしくなって味玉とかつけちゃう病
つけめんがメニューになくて、さらに醤油と塩の二枚看板でやってる店はとてもテンションが上がる
そわそわそわそわ


どきどきしてたら意外と早くやってきた

まぁなんと綺麗な見た目
麺をこんな風に綺麗に揃えるテクニックでもあるんでしょうか
素晴らしいですね
では緊張のスープから
めちゃんこうまい
鶏・煮干・節・昆布など醤油らーめんを形成する上でありとあらゆる要素を取り入れた味
そのひとつひとつがしっかりと味を主張し合って尊重し合ってる
バランスがよすぎる
全てひとつひとつが生かされてるなぁ・・・
一杯で醤油味のオンパレードが楽しめます
つまり、何口食べても全く飽きがこない
すげぃや・・・
麺はちょっとポキポキ気味の細麺ストレート
自家製麺です、まぁ普通に旨いよね
量が多くて結構、180gはゆうにある
スープたくさん飲んじゃったから油そばみたいになっちゃったw
急いで麺を喰う!うまい!
そーしーてー
具はシンプルにネギとチャーシューとメンマ
チャーシューはよく覚えてないや、ぷるぷるしてた
味玉も半熟よりややゲル弱めだったけど、白身がとってもぷるんぷるんでおいしかった
海苔を麺に巻いて喰うのを久々に忘れたなぁ


81点!
味はもちろん、接客もよかったなぁ
途中、「食後のお口直しにどうぞ」といっておちょこに入った黒烏龍茶をくれた
黒烏龍茶飲むの初めて!
でも、お口直しする必要なかったし黒烏龍茶飲んだ後にスープでお口直ししようと思ってスープとっておいた
そこで飲んでみる!
・・・なんか、フルーティなんですが。
さくらんぼの味するw
これ、黒烏龍茶ってこんなもんじゃないよね?
スープでお口直し
ちなみに塩のスープも頂いたけど、ワンタンが合いそうなスープでした
醤油ファンの僕としては醤油頼んで正解だったな