30代経営者修行中ブログ

顧客、従業員、家族から必要とされる事業、そして自分が納得できる事業を創ることを目標としています。

フィリピンの語学学校学校生活3週目  モアルボアル2回目

 英語

 アメリカの有名なドラマ、フレンズにはまる。韓国人のバッチメートからファイルをもらい、シリーズ1を繰り返し見る。英語の勉強にはかなりいいと思う。

セブのレストラン

有名なところはいろいろあるらしいが、カサヴォーデ(Casa Verd)というところによく行った。ロビンソンモールの近くにあるレストランです。ロビンソンモールあたりで、人に聞けば場所は簡単に分かると思います。大体200ペソぐらいで食べられて、おいしいです。あと、店もきれいので落ち着いて食べたい人にはお勧めです。
 

モアルボアルにバッチメートと行く カワサンフォール

 週末はバッチメートとモアルボアルに、僕を含めて五人で行きました。マーケットに着くと、またカレンドリア(フィリピンのローカルフードの店)でご飯を食べ(5人で100ペソぐらい、一人40円)、朝食用にパンとバナナを購入。バナナは、赤いバナナが売っていたのでそれを買ってみました。赤いバナナは、普通のバナナより味が強くおいしかったです。だいたい1本1ペソ(2円)

今回利用したのは、モリスプレイスというロッジ。四人用の部屋が900ペソで借りれて、追加のベッドひとつが200ペソでした。部屋もきれく、スタッフも親切でよかったです。夕食には、ホールチキンを買いました。こっちでは、レチョンマノックといいます。一羽160ペソ(320円)。チキンの中に香料が入っていておいしいです。ロッジの近くにあった、バナナの木から葉を引きちぎって、テーブルクロスにしました。
  

 次の日は朝から早く起きて、ホワイトビーチへ。今回は、シュノーケリングをしたかったので、ロッジの近くのダイビングショップでゴーグルだけ借りて、行くことにしました。モアルボアルの海の中はすごかったです。前着たときは、ゴーグルをつけてなかったのできれいな海だなというぐらいの感想でしたが、海の中はもっとすごっかた。ほんとに珊瑚や魚でいっぱいできれかったんですが、写真が撮れないのがすごくくやしい。ということで、他のサイトの写真を借用。ダイビングはしてないんですが、こんな感じの海でした。

カワサンフォール Kawasan Fall

次の日は、モアルボアルからバスで20分ぐらいのところにあるカワサンフォールへ。バスを降りてからも少し歩きます。15分くらいでしょうか、山の中を歩いていくと、滝につきます。僕は、はっきり言ってここはおすすめしません。それほど、美しい滝だとも思わなかったし、すごく商業的でばかばかしかったです。滝壷の周りをテーブルが囲んでいて、そこを借りるのにも600ペソ必要だとか言ってくるわけです。別に払えないわけじゃないけど、なんで、みんなに見られながらそんなところで泳がないといけないのか分からない。ということで、ちょっとだけ見学して帰りました。あとは、近くにあった浜辺に行き、ご飯を食べた後帰りました。2泊して一人当たり1200ペソぐらいのすごく安い旅行でした。


 
フィリピンの田舎でフィエスタ体験記