Buono!コンと℃-uteコン

今回続けて(正確には1日あいてますが)参加することになった両ライブ。
楽しさで言えば圧倒的にBuono!、でした。
もちろん現時点ではレアなライブだったというプレミア感も加味されますが
なんと言っても強力な楽曲と生バンド、素晴らしいの一言です。
ただBuono!は良くも悪くも「個性のぶつかり合い」なユニットですね。
同じ振り付けをしていても三者三様。もちろんそれがいいんだけど。


一方の℃-uteハロプロのライブとしては典型的とも言えますが
MCや選曲などをよく工夫していてなかなか飽きさせません。
面白さ、としてはこちらに軍配が上がるかも。
また、両ユニットでの理ちゃんを見てると
やはり℃-uteこそが愛理ちゃんのホームグラウンドだな、と思いました。

℃-uteコンにおけるメンバーどうしでのアイコンタクトとか呼吸感などは
お互いの信頼関係がなせる業というか、協力して良い物を作っていこうとする
意識みたいなものを感じました。愛理ちゃんもしかり。


℃-uteコン、私はあと大阪2Days、名古屋に参加予定です。
今週末の横浜は回避、というか仕事です。
来月も2回東京に行く予定だし、程々にしておかないとさすがにもたないw
ただこれだけ面白いとなると千秋楽の前橋も考慮に入れざるを得ません。
うーんどうしよっかな・・・。

オマケの話w

浜松楽器館

浜松コンでグッズ購入後少し時間があったので
前々から行ってみたいと思っていた「浜松楽器館」を見学してきました。
ちなみに今回のホールのすぐ近く。
何百年も昔の楽器とかがたくさんあって、とても面白かったです。
そのなかに「ハープシコード」というピアノの先祖みたいな楽器があって
バッハなどいわゆるバロック時代に主流だった物ですが
試奏用として現代のメーカーによる復刻版の楽器がおいてありました。
「ご自由にどうぞ」と書いてあったので、数百年前に思いを馳せながら
桜チラリ」や「手毬」「鳴り始めた恋のベル」などを弾いていたのは私です(爆。

なかなか気持ちよかったwww

もうひとつの目的。

真野ちゃんと握手すること、です。



州;´・ v ・)「アタシに会うために浜松まで来たんじゃ・・・?」


も、もちろんだよ。決まってるじゃないか!!
でもせっかくのチャンスをみすみす逃がしてしまうのももったいない・・・。
あくまでもグッズ購入優先で並びましたが運良く握手券もゲットできたので
昼公演後の真野ちゃん握手会に参加しました。


私にとって真野ちゃんと握手するのは今回が初めてでした。
間近で見る真野ちゃんは壮絶的なキャワイさでしたが
でも私にとってのイチバンはやはり愛理ちゃんだと確認できました。

もちろん今後も注目していきますけど浮気はありえないです!




州;´・ v ・)「・・・その写真は?」 orz イエアノ・・・