規格大量生産というキーワードに取り付かれた日本の近現代史

えと、どーもです。今日は書評・・・というか紹介。最近はこんな本を読みましたよ、っていう紹介。代ゼミの記述模試は悲惨な結果に終りましたが、それは又別のお話。


そーゆー事で今日は堺屋太一著の『日本の盛衰―近代百年から知価社会を展望する 』にをご紹介。


ちょっと古い本ではあるけれど日本の「今」はどうやって作られたのか、という疑問を解き明かすために明治維新から平成バブル期を射程に入れて規格大量生産というキーワードを通して歴史を読み解く本。


明治初期、欧州に視察に赴いた大久保利通によってビスマルク流の官僚主導型経済が日本に輸入された。やがてそれは成熟・発展し1980年代に日本は世界で最も完璧な工業化社会を作り上げ、80年代後半に日本経済は世界を席巻するに至った。しかしバブル経済の崩壊と共に日本は歴史上でも類を見ないほど深刻な不況に陥ってしまう。その原因を探るのがこの本のテーマだ。


今でこそ日本経済は復調の兆しを見せている、と言われているが、この本の書かれた2002年はまだまだそんな状況ではなかった。そのことをアタマに入れて読む必要があるとは思うけど、日本の近現代を理解する上で、また浪人生がこれからの社会を考えて行く上でこの本は非常に役に立つと思う。一気に読めてしまうし、日頃のニュースの見方も変わってくる、ニュースが楽しくなる、この本を読み終わったとき、頭の中で何かが変わった事を実感できるだろう。それだけ、面白い。

そして安い(ブックオフで売ってた)。


だから見かけたら是非手にとって欲しいなぁ・・・と思ったんですよ。ホントはリアル友達とかに勧めたいんだけど、なんか自分が本読んでるってイメージを多分持たれていないであろう人間だからさ、なかなか切り出しにくいんだよね(^^;)
だからここで紹介しました。

ネットオチならず

と、いうことでちゃっかり更新しちゃいます(^^;)

ネットオチの件なんですが前回の更新までの一週間はホントにネットオチしてたんですよ。して前回更新した時だって殆どネットやってる時間が無くて、

姫カジさんが復活したとか、
VIP紹介スレが相次いで閉鎖に追い込まれて祭りが起きてたとか、

そういった所謂’旬のネット話’みたいな所からは完全に隔絶された世界を生きていたわけですね。
まあだから何だって言うことも無いのですがね・・・
とりあえずいつもの巡回サイトを巡ってて色々と吃驚させられましたよ。変化ってかくも突然に連鎖的に起こるものなんですね。


それはそうとして今日は新聞の話。
昨日か一昨日かの米CBSニュースでやってた(なぜそんな時間に家にいたのか?ってところは不問にしておいてください)んですが、アメリカでは無料の新聞が結構増えているみたいですね。こんなんとか。
僕なりにこのフリーニュースペーパーについて解説すると、今主要なニュースはネットで情報が無料で配信されてるから、そういった情報は情報としての価値が下がっており、そんな情報にわざわざお金を出す人は少ない。ならばいっそのこと新聞はタダにして広告費だけで採算を取ったらいいじゃないか。主要なニュースのほかにローカルなニュースや求人情報なども載せればみんな読んでくれるはずだ・・・っていう考えかたらしい。
それでアメリカかぶれの僕は「へぇ〜、亜鉛理科って進んでるんだなぁ〜( ´ー`) 」なんて素直に感心してたらよくよく調べてみると
ヨーロッパでも
オセアニアでも
アジアでも
結構多いみたいっすね。いやカッコつけてニュースを英語で見てたからよくわかんなかったというだけなのかもしれないけど・・・グーグル先生に尋ねてみたらこんなサイトが見つかった。以下は序文の引用。

 In 10 years these papers have been introduced in almost every European country and in several markets in the United States, Canada, South America, Australia and Asia. There are now (Winter 2005) free newspapers in 36 countries - in two countries (Germany & Japan) free daily newspapers have ceased to exist. Market leader Metro distributes more than 7 million copies daily, while other companies publish at least 14 million copies. These 23 million copies are read by at least 45 million people daily.

そーかそーか。まあ新聞なんて情報源として使うのなら別にネットを使えばタダで済むわけで、単にニュースを知りたいっていう用途で読むのならわざわざ金出して購読するのはアホらしいもんね。重要なのはここ

>in two countries (Germany & Japan) free daily newspapers have ceased to exist.

日本にもあったんだwwww何でなくなったんだろうか?僕だったら毎日利用するけどな。なんで消えたんだろ?まさか新聞界からの圧力が・・・と考えつつ今日はおしまい。

久し振りの更新になります。

先週は全く勉強ができなくなる病気、所謂『倦怠期』(意味違う)に突入。昨日の日曜日までは全く、といっていいほど机に向かった記憶がありません。


その代わりといってはなんですが久々に丸々一日本を呼読んで過ごすことができましたよ。


読んでいたのはコレ↓
アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書


本当は土曜日に英語のリスニング用教材(通学時間に聞くため)を探しに行ったんですが、側に英語の所謂受験用参考書とは異なる英語の学習用教材が並べてあって、たまたまそこに目が行ったので「どんな内容なんだろうか?」ということで軽く立ち読みしてみたんです。その中にこの本があって、あんまり面白いからついつい予定を急遽変更してリスニング用教材と一緒にレジへGO!ええ、確かにちょっと手痛い出費でしたよ。でもねでもね、その出費を補って余りあるくらい面白いんですよ、この本は。
実はこの手のアメリカの教科書シリーズは沢山(覚えているだけで5種類くらい)あってかなり迷ったんですが、僕は読み物として内容が充実していたこのシリーズを選びました。
まずこの本値段の割りに載っている文章が多かったって言うのが選んだ理由一つ目。二つ目は文章の内容が神話(物語)そのものや、思想に関する記述が平易な文章で載っていて、普段受験勉強用の参考書にはあまり載らないような内容の文章に英語で気軽に触れらるようにできているというところ。僕が読んだ限りでは例えばギリシャ神話のプロメテウスが人間界に火を持ち込んだがそのせいでゼウスの怒りを買いに決して切れることの無い鎖で岩に縛りつけられる、っていう罰を受けた・・・とかいう下りとか普通に生活してて触れる機会なんてそうそう無いでしょ?
まあこんな感じであっちにとっては常識だけどこっちではあまり触れる機会の無いような情報がてんこ盛りで読んでて飽きない。それに単語も別に難しくないから読んでて辛くない。そんなわけで速読とは言わないけど長文に慣れる練習用の教材としてはいいんじゃないかな〜と。そう思って今回紹介しました。


結構楽しいですよ〜息抜きにドーゾ。と、いうわけで今回はおしまい。

JAPANESE 'DO GE ZA'

今日はメモばっかでなんなんですが、一応書いておかないと忘れてしまいそうなんで今日はメモばっかりです。


土下座 - Wikipedia


なんか土下座って日本独特じゃないですか。中国とかって立礼でしょ?いや違うのかな?なーんて気になっちゃって、一応wikiになんらかの土下座のルーツなんてのが載ってないかな〜って思って調べてみたんだけど結果はごらんの通り。全然そういったことには言及してないのね。ただ僕の中では動物とおんなじ考え方(例えば犬なら負けた相手に恭順の意を示すためにハラを上にしてねっ転がる・・・とかだったと思う)クビを差し出す行為だから「参ったかこのクビを落としてくれたって構わないですよ」っていう意思表示が今の土下座のスタイルになったんだと勝手に想像してたんですけど、wikiのこの辺↓読むと勘違いっぽい。

日本人の生活意識では、土の上に坐り、額をつける動作が日常の行動から大きく逸脱しているために、それだけ並外れた恭儉・恐縮の意を含む礼式であると解釈され、江戸期には土下座をして謝ればたいていのことは許してもらえる風があった。

でも相変わらずルーツは分からず。う〜ん・・・不思議だ・・・

ドイツ人のユーモア

コレ見て↓


W杯公式マスコット売れず 製造会社破産検討(asahi.com)
サッカーのワールドカップ(W杯)開幕が近づく中、ドイツ大会の公式マスコット「GOLEO VI(ゴレオ06)」の縫いぐるみやキーホルダーなど関連商品の製造会社が破産申し立てを検討していることが15日、分かった。DPA通信によると、ゴレオ製品の売り上げが期待を大きく下回り経営危機となった。

 融資の返済不能に陥っているこの会社は南部アルテンクンシュタットの「ニキ」(社員530人)。マーケティング担当者は「深刻な財政状況にある」とため息をついている。ライセンスを確保し商品を製造するゴレオ製品ビジネスは「難しく、成功しなかった」と言葉少な。16日にも破産申請を行うか発表する。(時事)

ちなみに実物はこんな感じ
なんかドイツ人ってこういうセンスなさげwww
まあ本邦にもモリゾー&キッコロとかいう化け物とか
ピーポとかいう家族ぐるみで変質者なマスコットがいるから大きなことは言えないけども・・・



ってあれ?書いてることがしぐさんとかぶってる?


ってことでこっちしぐさん)の方がおもしろいんでこっちを見ることをオススメします。
じゃ!