朝の散歩で見かけた花々

朝の散歩で見かけた花々。




                      • -

UBERに登録。多摩ではまだ車がないが、都心で試してみたい。

                        • -

八木さんに電話。ライフワークの二つ目の原稿が完成したそうだ。

                        • -

名言の暦  7月21日

命日

  • 高橋義孝1995:
  • 江藤淳1999:
    • 家内の生命が尽きていない限りは、生命の尽きるそのときまで一緒にいる、決して家内を1人ぼっちにはしない、という明瞭な目標があったのに、家内が逝ってしまったいまとなっては、そんな目標などどこにもありはしない。ただ私だけの死の時間が、私の心身を捕え、意味のない死に向って刻一刻と私を追い込んで行くのである
    • 最後の最後まで仕事が続けられるように心がけ、そしてひと握りの理解者に囲まれて生を全うしたいものだ

生誕

  • ヘミングウェイ1899:そもそもが、仕事に精を出し、それから満足を得ている者は、貧困というものに煩わされない人種なのだ。
  • 近藤誠司1932:

150721

九段サテライト

  • 学長とJAL乗田専務らとの面談に同席。

  • 学長と案件について意見交換

多摩キャンパス

  • 今泉先生:大学院ビジネスデータサイエンスコースの今後。大学院運営委員会の件。
  • 高野課長:大学運営会議
  • 理事長報告:2時間たっぷり。
    • 入試。就職(質について)。人事(ビッグデータ)。教育内容説明会。戦略会議。人材モデル。志入試センター。アクティブラーニング研究会。アクティブラーニング支援センター構想。センターとサブセンター。兼業申請。フットサル部。グローバルスタディーズ学部。大学院。、、、、、。
  • 梅澤先生:ファンケルとの面談の件

-