GAM2ndシングルの看板

秋葉原ヤマギワソフトの中央通り沿いにあるGAMの看板が、2ndシングルのものに変わっていた。
・・・何か、2人の立ち方とか表情を見て「彼氏(亜弥)に寄り添う彼女(=美貴)」に見えたのは私だけだろうか?

そういえば渋谷のファーストキッチンはどうなってるんだろう?

ハロプロ写真の整理始めました

これまで、ファイルボックスに放り込むかハロショの青ビニール袋に入れたまま放置した状態になっていたハロプロ公式写真だが、リフィルに入れてファイルに保管することにした。
やはりちゃんと管理したいし、自分としても眺めやすくしたいというのもあったし。

ということで、無印良品で「ポストカード用」のリフィルをまとめ買い。
ハロプロ写真はポートレートが多く、必然的に縦の写真が多い。それに写真のサイズと最も合っているので、「写真用」より使い勝手がいいからだ。

そして、会社で使っているポリエチレンの手袋をもらってくる。いくら自分のものだといっても、できる限り指紋とかを付けずにきれいに保管したいし。

8月くらいから時間を見つけては作業を進め、とりあえずリフィルに入れる「第1期作業」、今まで居た業界で言うところの「フェーズ1」が終了した。

けっこうダブってる

入れてみて気付いたことがあった。
とりあえずリフィルに入れるといっても、それではいろいろ不便なので、同じ色合いや服装(セーラー服とか)のものを同じリフィルにまとめてみたのだが、持っている写真が何枚かダブっていることに気が付く。
私は別に「保存用、観賞用、布教用(とか交換用とか)」で同じものを3枚買うことはしていないし、明らかに購入時期が違う束でかぶっているので、自分で気付かないうちに同じものを買っていたのである。
まぁ、実戦投入(タペストリーに入れてコンサートで使う等)するときに予備があったほうが、何かあったときに安心だから別にいいか。

神経衰弱かよ

それにしても、ダブりをチェックする作業は実に大変である。
いくら好きな娘たちの写真とはいえ数百枚単位になると、それらを見比べてダブっているかどうかを判断するのはかなり大変な作業になった。
理論上、持っている写真の枚数をnとすると、すべてを完全にマッチングするにはn(n-1)/2回の作業が必要になるわけである。
実際に全部のマッチングをしていないとはいえ、眼や頭が疲れたのは言うまでも無い。

枠外にメタデータを入れて欲しい

写真に発行年や番号、写真のタイトルなどの情報がついていれば、整理はかなり楽になると思う。
最近は多少のコメントが入るようになったのは大きな進歩だと思う。

フェーズ2へ向け準備中

今後はモールシティ(ネット通販)の紹介などを基にして、発売時期や場所(いつのコンサートで販売した等)を特定したりしていく予定。

最大の障壁、それは

整理しても整理しても写真を買ってくることで増えてしまうので、いつまで経っても作業が終わらないこと(汗

あと「自分はこの枚数×@150 円(概算)も費やしてしまったのか」という後悔の念とか(滝汗

从‘ ∀‘)<まいどあり〜