冨樫義博が「幽☆遊☆白書」の連載を辞めた理由を、連載終了直後に吐露していたらしい


幽☆遊☆白書 (1) (ジャンプ・コミックス)


富樫が幽☆遊☆白書の連載を辞めた理由

http://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-1307.html


ようやく終了することが出来たという、解放的な快感が正直言って一番大きいです。作品に対して全く執着がなくなった、というわけではないのですが、ストレスが意欲をはるかに上回ってしまった、という感じです。とにかく終了までの半年間は恐ろしく長く感じました。実は93年の12月くらいに終わることは決定していました。と言うより私がムリヤリ編集部に頼みこんだのですが…。


理由を挙げれば大小合わせて50コぐらいあるのですが、だいたい大きな理由は3つです。


(1)身体の都合上 (2)マンガに対する考え方 (3)仕事以外の欲求


(3)は論外です。要するに、遊びたい・休みたい・思いっきり寝たいという類のものですので。しかし50コの理由の大半はこれに当てはまります。(1)は今まで(3)が満たされなかったために生じた問題です。連載当初から武術会が始まるくらいまでは、週に休みが睡眠のための半日。それ以外はほとんど仮眠で、ストレス発散は寝る時間をけずってするという日が続いたのですが、結構楽しんでやっていました。


しかし、RPGで言うところのHPは確実に減っていたようで、詠み切り31P、巻頭カラーがたて続けに来たあたりで徹夜をすると、心臓に痛みが走り出すようになり、徐々にその間隔が縮まってくるようになりやがりました。その頃ちょっと真剣に制作のペースについて考えるようになりました。「規則正しい生活はムリにしても寝たい時にきっちり寝て描いたら、どの位のペースで仕事が出来るだろうか」と。


実行しました。原稿がみるみる遅れだしました。しかしできる限り徹夜はさけました。この頃から仕事としてのマンガへのとりくみ方が変わってきました。「仕事で過労死はやだ・ポックリいくなら遊んでいるときか、趣味で原稿描いてるときがいい。カラー原稿こわい。読み切りこわい」寝る時間の他にストレス発散の時間もとるようになっていました。さらに原稿が遅れ出し、仙水と幽助が闘っている頃、第一のピークを迎えたのです。

しかし、ちょうどその頃、今までとは違うストレスがかなりたまっていることに気付きました。体調を整え、今までのストレスを発散したために生じる新たなストレスです。「原稿が満足に出来ない」(2)の問題発生です。


私は画力で人をひきつけたいという絵が好きな人なら誰でも少しはもっていそうな野心を極力おさえてもらっていました。新人時代、荻原一至さんの原稿を当時担当のT氏から見せてもらったからです。正直言って絵では絶対かなわないと思いました。しかし「できれば全部一人で描きたい」という理想はすてられませんでした。幽遊白書の連載中、何回か一人で原稿を上げたことがあります。全てストレスがピークに達している時です。理解してもらえるかわかりませんが、原稿が満足にできないことによって生じるストレスを解消する方法が「一人で原稿を上げること」なんです


その結果、その週の原稿は惨々たるものでした。背景も人物もなぐり描きです。読み切りのツーショット、鴉VS蔵馬、幽助VS仙水、幽助と雷禅が対面する回はほとんど一人で描きました。後半の2話はあるハガキの批判の通り、落ちる寸前の半日で19枚仕上げたものです。プロ失格かもしれませんがそれでも自己満足してました。すでにその時、「人がどう思おうがどんなに荒れた原稿になろうが一人で描きたいもんは描きたいんだ」という気持ちを抑える理由が失っていたのです。


残念ですが幽遊白書のキャラクターを壊していくか、読者があきるまで同じことをくり返すかしか残っていませんでした。この本でやったようにキャラを壊す試みはジャンプでは当然ボツになりました。同じことをくり返すに耐え得る体力も気力ももうありません。そこで常々思っていたことを実行しました。「もしジャンプで長期連載ができたら自分の意思で作品を終わらせよう」


アンケートの結果が悪ければ10週で打ち切りというシステムは承知でジャンプにお世話になりました。逆にそれがそれがはげみとなり、「読者の反響」を意識することで色々勉強ができました。しかし、それを全く考えないで自己満足だけのためにマンガ描きたくなってしまいました。その結果できる作品がジャンプ読者のメガネにかなうとはどうしても考えられませんので挑戦を放棄します。


今までの文章を要約します。わがままでやめました。すいません。

リンク先のコメント欄によると、

10年くらい前のコミケで無料配布した本に載ってたやつだな。
俺はそれくらいしか知らないので詳細は他の識者にまかせるけど。
文章自体は過去「消えた漫画家」って本に転載されたことがあるのでそれで読んだ人は多いんじゃないだろうか。。

>10年くらい前のコミケで無料配布した本
私の記憶が確かならば
幽遊が終わったのが94年の6月だか7月だかで、この同人誌は
その年の夏コミ、つまり94年の8月という連載終了直後に発行
された。
あのサークルカット、冨樫の絵にそっくりだなあとは思ったんだよな…
本人が来てたと知ったのはコミケの後。まさに後の祭。

ということらしいです。コミケに本を出していたという噂は聞いたことがあったんだけど、これがそうなのか。



幽☆遊☆白書」は小学生の時にリアルタイムで読んでいたけど、後半はそんなに荒れた感じだったのかぁ、全く記憶になかったり…。僕自身は何の違和感もなく読んでたんだけど、現在の「HUNTER×HUNTER」と同じような感じになってたみたいだね。


まあ、人それぞれ漫画家もそれぞれだと思うし、そういうスタンスで描いていても良いんじゃないかなと思う、個人的に。ましてや、心臓を悪くしちゃうほどの激務を味わった後だと尚更でしょう。死んだら終わりだもん、これからも体に気を付けて頑張ってもらいたい。





【関連記事】

「ゲド戦記」 訳者・清水真砂子が大学講師を退任


ゲド戦記(6点6冊セット) (岩波少年文庫)


ゲド戦記」訳者の清水真砂子さん 青山学院講堂で最終講義
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100210-OYO8T00931.htm

影との戦い―ゲド戦記〈1〉 (岩波少年文庫)ル=グウィンファンタジー小説ゲド戦記」の翻訳家としても知られ、3月末に青山学院女子短期大学を退職する清水真砂子さん(68)の最終講義が1月29日、東京都内の同学院講堂で開かれた。

「『読む』という不思議」と題した講義では、「子どもにかかわる人はうんと子どもで、うんと大人でないと」と語った児童文学作家の瀬田貞二の言葉や、光を与えてくれたという自身の幼少時の読書体験を交え、物語の力や児童文学の意義を改めて強調した。「光を求めてやまない子どもたちが、ついに『どうせ』と希望を放棄してしまうことがある。そう言わせてしまうのは大人の責任で、最もモラルに反すること


闇の中で不安におびえながら生きている子どもたちに、生きてごらん、大丈夫だよ、と背中を押してくれるのが児童文学。そんな1冊に自分もなりたいし、皆さんにもなってほしい


学生や卒業生ら約500人が詰めかけた講堂はしんと静まりかえり、中には目頭を押さえる姿もあった。

光だの闇だのという言葉を使うと、結構うさんくさくなりがちなんだけど、こんな風にさらっと使われると案外心に響きやすくなるのかもしれないね。


本来大人が負わなくてはならない役割を、今では児童文学がそれを補っているというわけか。一体この現状をどう解釈すればいいのだろう…。というか、今の親たちって積極的に本を読ませたりしてるのかなぁ、ちょっと疑問。



↓ ちなみに、「ゲド戦記」の原作者・ル=グウィンさんは、現在グーグルと争ってます。

グーグル訴訟、修正和解案への反対意見相次ぐ 米国
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2688862/5251762

米インターネット検索大手グーグル(Google)のオンライン書籍検索サービスをめぐる著作権集団訴訟で、修正和解案に対する意見書の提出期限とされた28日(米国時間)が迫り、ニューヨーク南地区連邦地裁には反対派からの意見が相次いで寄せられている。


反対の意見書を提出したのは、米インターネット小売り大手アマゾン・ドット・コムAmazon.com)、米消費者保護団体「Consumer Watchdog」、仏出版社6社、ファンタジー小説家のアーシュラ・K・ル=グウィン(Ursula Le Guin)氏、電子書籍化問題での反グーグル団体「オープンブックアライアンス(Open Book Alliance)」など。


【関連記事】


→月別よく読まれた記事ランキング
→Twitterで更新情報を配信しています
→Facebookで更新情報を配信しています

北斗の拳とポッカコーヒーが夢のコラボ!


北斗の拳イラスト集 -究極- ULTIMATE


あの名ゼリフも!!ポッカコーヒーと「北斗の拳」がコラボした“北斗の缶”が登場!
http://news.walkerplus.com/2010/0210/18/

あの不朽の名作「北斗の拳」が、なんとポッカコーヒーと夢のコラボ! パッケージに「北斗の拳」のキャラクターと、漫画を彩る印象的なセリフを記した30種類の缶コーヒーが、2月下旬から期間限定で発売される。


登場するのは「ポッカコーヒー オリジナル 北斗の缶」(参考小売価格120円/15種類)と「ポッカコーヒーブラック 北斗の缶」(参考小売価格120円/15種類)。それぞれ、原作の漫画からイラストとセリフを抜粋した30種類の異なるパッケージになっている。


缶にはケンシロウラオウはもちろん、ユリアやバット、トキの姿も。そして胸がアツくなるあの名ゼリフも復活! 「きさまには地獄すらなまぬるい!!」、「わが生涯に一片の悔いなし!!」など、名場面が浮かぶセリフばかりがそろっている。

これはなかなか良いね、ラオウのやつが欲しい。期間限定っていつまでなんだろうか、GWくらいまでは買えるのかな?



北斗無双それにしても、来月にはゲームも発売されることだし、今年は何か「北斗の拳」にとって特別な年なんだろうか? もしかして漫画連載30周年なのかなと思って調べたら、どうやらそういうことでもないらしい。まあ、たまたまということなのかも。



コーエーPS3/Xbox 360北斗無双
伝説編のケンシロウストーリー後編を公開

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100122_344200.html



【関連記事】


→月別よく読まれた記事ランキング
→Twitterで更新情報を配信しています
→Facebookで更新情報を配信しています